目次
そもそもヨーグルトダイエットとは?
腸内環境正常化や便秘解消、美肌効果など、ヨーグルトは美容意識の高い女子の強い味方ですよね。そんなヨーグルト、じつはダイエット効果も期待されている嬉しい食材なんです。
日々の食生活にヨーグルトを取り入れることで、健康的&お手軽にはじめられる「ヨーグルトダイエット」。
- ダイエットを始めたいけれど、なにをすれば良いの?
- 運動はしたくないけれど、無理なく健康的に痩せたい……。
- 便秘のせいで体重がなかなか減らない!
こんな悩みを抱えている人に、ぜひオススメしたいのが、このヨーグルトダイエットです。今回は、その効果と方法を完全攻略していきましょう!
ヨーグルトダイエットの効果とは?
①便秘解消で代謝アップ
まず、ヨーグルトダイエットの効果として注目されているのが、乳酸菌の働きによる腸内環境正常化と便秘解消です。
便秘の状態では、実際の体重よりも宿便の分の重さが増えてしまいます。また、長期間の便秘により腸内環境が悪化している状態は、ぽっこりお腹やストレス、代謝の低下をもたらすため、ダイエットには最悪なコンディション……。
ヨーグルトを摂取することで腸内の善玉菌が増え、便秘が解消されれば、基礎代謝がアップし、痩せやすいカラダに生まれ変わることができます。
また、便秘は肌荒れや腹痛、口臭や体臭も引き起こします。美しく健康的にキレイになりたい、体重を落としたいという人には、便秘解消がその第一歩なのです。
②置き換えダイエットに最適
ヨーグルトは置き換えダイエットにもオススメの食材です。例えば、夕食をグリーンスムージーなどの酵素ドリンクに置き換えたりしている人は、一緒にヨーグルトも摂取してみましょう。
乳酸菌の働きで整腸作用が期待できるだけでなく、乳製品であるために、「食べた感」を感じやすく、食欲を抑える手助けにもなります。
ダイエット中は甘いおやつをガマンしている人も多いはず。そんなときは、ヨーグルトに「オリゴ糖」をかけて食べてみてください。オリゴ糖は善玉菌のエサになるため、腸内の善玉菌の活動を促したり、増加させたりする効果があるので、ヨーグルトとは最強の組み合わせなのです。
さらに、低カロリーでGI値もほぼゼロのため血糖値の上昇も抑えられます。甘いものが食べたくなったら、ヨーグルト+オリゴ糖で健康的に乗り越えましょう。
ほかにもヨーグルトダイエットの効果はこれだけではありません。具体的な効果やメカニズムについては下記の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
ヨーグルトダイエットの美腸効果と痩せるメカニズムを詳しく紹介!
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
ポイント
ヨーグルトダイエットの効果は、便秘解消で代謝がアップすること。ダイエット中のおやつや、置き換えダイエットにもグッド。健康的で手軽な方法です♪
温めるのが大事!ホットヨーグルトの効果を紹介
ヨーグルトダイエットの効果が分かったら、その上手な取り入れ方について見ていきましょう。
現在、ヨーグルトダイエットを推奨する医師の間で注目されているのが、ヨーグルトを温めて食べる「ホットヨーグルト」です。通常は冷やして食べることが多いヨーグルトですから、温めろと言われると、ちょっと違和感を感じるかもしれませんね。
しかし、冷たいヨーグルトを摂取すると、内臓が冷えて代謝が下がってしまうためダイエットには逆効果。ホットヨーグルトのメリットは、ヨーグルトを適度に加熱することで内臓を冷やすことなく、より高いダイエット効果が期待できるところにあります。
温めてもヨーグルトは美味しくいただけるので、まずは挑戦してみてください♪
ただし、加熱しすぎは禁物。正しいホットヨーグルトの作り方と効果については、下記の記事で紹介していますので、チェックしてみてくださいね。
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
ポイント
冷たいヨーグルトは、内臓を冷やして代謝を低下させてしまいます。ホットヨーグルトでカラダを冷やさず、ヨーグルトを効果的に取り入れることができるんです♪
朝より夜がオススメ?夜ヨーグルトダイエットとは?
ヨーグルトダイエットの効果や取り入れ方が分かったら、次は「いつ食べれば効果的なの?」という疑問を解消していきましょう。ヨーグルトは摂取する時間帯によって異なる効果を発揮します。カラダの状態に合わせて、取り入れるタイミングを調節してみてください。
①朝ヨーグルトダイエット
まずは定番の「朝ヨーグルトダイエット」。普段カルシウムが不足しがちという人にとくにオススメしたい方法です。
慢性的なカルシウム不足は太りやすい体質を作ると言われています。朝ヨーグルトダイエットには、カルシウム不足を改善し、体質改善を促すというメリットがあります。
やり方も簡単。朝起きてすぐ、コップ一杯の水を飲んだ後に200g程度のヨーグルトを食べるだけ。オリゴ糖や果物、ナッツ類などと一緒に取り入れると、美容にも効果的です。
②夜ヨーグルトダイエット

出典:healthil.jp
次に紹介するのが、いま最も注目を集めている「夜ヨーグルトダイエット」。
夜ヨーグルトダイエットとは、「腸のゴールデンタイム」を利用することで、効率的に腸内環境を改善するという方法です。腸がもっとも活発に動くと言われている夜22時から夜中の2時が、「腸のゴールデンタイム」と呼ばれています。
このダイエットは、夕食時に200gを目安としてプレーンタイプのヨーグルトを摂り、22時〜2時のあいだに良質な睡眠をするだけ。200gのヨーグルトはなかなかのボリュームがあるので、その分夕食を少なくするなど調整してみてください。
夜ヨーグルトダイエットを実践すると、便秘がちな人でも翌朝に便通するようになるそうです。ぜひ試してみては?
ポイント
カルシウム不足を補うなら朝が最適! でも「腸のゴールデンタイム」を考えると、夜にプレーンタイプのヨーグルトを摂取するのがオススメ♪ 腸内環境正常化につながります。
ギリシャヨーグルトなどダイエットに効果的なヨーグルトの種類
さて、次にチェックしたいのがヨーグルトの種類です。ヨーグルトダイエットは、どのヨーグルト使っても同じ効果が得られるわけではありません。
しかし、スーパーやコンビニで販売されているヨーグルトはあまりに種類が豊富……。パッケージに書かれている乳酸菌の種類もややこしく、なにを選べば良いのか迷ってしまいますよね。最近では、「生きて腸に届く」と記載されているヨーグルトも多岐にわたります。
では、ダイエットに適したタイプのヨーグルトを取り入れれば良いのでしょうか?
①豆乳ヨーグルト

出典:mery.jp
まずオススメしたいのが、美容効果の高い豆乳を使った「豆乳ヨーグルト」。あまり市販されていませんが、自家製で豆乳ヨーグルトを作っているという家庭も増えているようです。
豆乳は、イソフラボンにより女性ホルモンを整えるだけでなく、植物性たんぱく質を含むため、脂肪燃焼を促す効果があるのです。
また豆乳ヨーグルトは消化が遅く緩やかに消化されるため、間食として摂取すると食欲抑制効果が期待できます。朝に豆乳ヨーグルトを摂取すると、たんぱく質と脂質が運動に必要なエネルギーを準備してくれるため、1日を元気に過ごすことができますよ♪
ほかにも美肌効果やアレルギー改善、免疫力アップにも有効であると言われています。
②カスピ海ヨーグルト
また、ダイエット効果が高く、自宅でも簡単に作れるヨーグルトといえば、「カスピ海ヨーグルト」。トロトロとして粘り気があるのが特徴のヨーグルトです。カスピ海沿岸のコーカサス地方で食べられているヨーグルトですが、一時期日本でも話題をさらいました。
このヨーグルトに含まれているクロモリス菌FC株という乳酸菌は、胃酸のなかでも死ぬことなく、腸まで届くことで知られています。この菌が生み出す多糖類が腸内の善玉菌を増やしてくれるため、便秘改善にも効果的なのです。
③ギリシャヨーグルト
最後にオススメしたいのが「ギリシャヨーグルト」です。ギリシャヨーグルトは、欧米の健康志向の強い人たちのあいだで注目されているヨーグルト。
ギリシャに昔から伝わる「水切り製法」という伝統的なプロセスを経ているため、水っぽさがなく、こっくりとクリーミーでリッチな食感が魅力です。
ギリシャヨーグルトのダイエット効果については、下記の記事に詳しく掲載しています♪ こちらをぜひチェックしてみてください。
ギリシャヨーグルトがダイエットに注目される理由とレシピまとめ
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
ポイント
ヨーグルトは、ダイエットに効果的な種類を選ぼう! 甘味料の多いデザートタイプのヨーグルトばかり摂取していると、糖質の摂りすぎになってしまうので要注意♪