お尻が痩せるエクササイズ
お尻は脂肪が付きやすく、取れにくい部分です。また、骨盤がゆがんでいたり、運動不足で筋力が低下していたりすると、脂肪が付く上にたるみが生じて、お尻が大きくなり形も崩れてくるでしょう。
そこで、お尻が痩せるには、エクササイズを行うことが効果的な方法の1つです。
ヒップアップエクササイズ
方法 |
---|
①仰向けに寝て、腰の横に手を置きます。 |
②かかとと肩は床に着けたままにします。ひざは90度に曲げて、腰を上げましょう。 |
③この状態を10秒ほどキープします。朝晩、10回ほど行うと効果的です。 |
このエクササイズを毎日することで、お尻にハリが出てきます。特にお尻のサイドの筋肉を寄せるイメージで腰を上げると効果的でしょう。腰が曲がったままでキープすると、腰を痛める危険があります。腰を持ち上げた時に、ひざから肩までがまっすぐ一直線になるようにしましょう。
モデル並みにキュッと引き締める!お尻痩せの4つの基本ステップ
詳細はこちら!
骨盤に効くお尻歩き
方法 |
---|
①柔らかいじゅうたんの上か、クッションなどを引いた上で、脚を伸ばして座ります。 |
②脚を伸ばしたまま、右、左とお尻で前に進みます。 |
③10歩前に進んだら、今度は後ろに10歩下がります。 |
④これを1日3セット行いましょう。 |
お尻が痩せない原因の1つに、骨盤のゆがみがあります。このお尻歩きをすることで、骨盤が正しい位置に戻される効果があります。お尻をスッキリと引き締めると共に、下半身が痩せる効果、便秘解消などの効果も期待できるでしょう。
お尻が痩せるストレッチ

出典:locari.jp
方法 |
---|
①まずは仰向けに寝ましょう。その後息を吸いながら、右足をゆっくりと床から上げていきます。床に対して70度の角度まで上げます。 |
②その後、右足をゆっくりと左に動かしましょう。そして、ゆっくりと元に戻します。 |
③今度は、左足も同じように70度まで上げ、その後、右にゆっくりと動かしましょう。 |
④左右それぞれ、10回ほど繰り返すようにします。 |
このストレッチも骨盤を矯正する効果があり、普段使っていない筋肉を刺激する効果も見られるでしょう。お風呂上がりなど、血流が良くなって筋肉がほぐれている時などにすると良いかもしれません。
ポイント
お尻が痩せるには筋力を付けることや、骨盤を正しい位置にするエクササイズが効果的!
お尻が痩せる歩き方
毎日の歩き方を少し意識して変えるだけで、引き締まった小尻へと痩せられたり、形を美しくすることができるはずです。そのために、どのような歩き方をしたら良いのかを見ていきましょう。
姿勢を正してお尻の筋肉を意識する
ヒップアップに効果的な歩き方は、まずは、姿勢を良くすることです。背筋をまっすぐに伸ばし、前を向いて歩きましょう。そして、ひざを曲げずに伸ばしたまま歩くのです。
足は、かかとからつま先の順に地面につけ、足の裏をすべて使う歩き方を意識します。そして、お尻の穴に力を入れて歩きましょう。
このように歩くと、お尻の筋肉が左右しっかりと別々に動いていることが実感できるはずです。歩きながらお尻の筋肉を鍛えることができますから、お尻の筋肉を意識をすることが大切です。
ハイヒールを履いても姿勢よく!
ハイヒールを履いていると体重が前のめりになりがちで、ひざや腰が曲がっている方が多く見られます。そして、ハイヒールがお尻を痩せにくくしたり、垂れさせたりするとも言われています。
しかし、ハイヒールを履いても姿勢よく歩くように意識すれば、かえってお尻を痩せさせる効果を期待できるかもしれません。ハイヒールを履いても姿勢を正しく保ちましょう。
そして、つま先とかかとを同時におろして、足全体で着地して前へ踏み出すように歩くとヒップアップに効果的です。ただし、長時間毎日履き続けると腰痛の原因となったり、足の疲れをもたらしたりします。
なので、ヒールの高さを調整したり、スニーカーを時には活用したりと、おしゃれと健康のバランスを上手に保ちましょう。
ポイント
姿勢よく、お尻を引き締めることを意識して歩くこと。小尻に近づくには、毎日の歩き方から改善しよう!
お尻が痩せる座り方
仕事などで1日中座りっぱなしの方、その座り方が大きなお尻を作り出している可能性もあります。特に、パソコンなどに向かっていると腰を丸めて座っているので、坐骨が広がってしまいます。
坐骨が広がると太ももが外に張りだして、お尻が大きく見えてしまうのです。ですから、座る時には立っている時と同じように、姿勢よく、お尻の穴をキュッと締めるような感じを意識して座りましょう。
また、長時間座り続けるのではなく、時々立ってストレッチをしたり、体を伸ばすことも良いかもしれません。