朝の顔のむくみの原因は?
むくみとは、様々な要因によって血管やリンパ管の流れが滞り、水分や老廃物が外にしみ出して、顔や手足などに溜まってしまうことを指しています。
朝の顔のむくみの原因はいくつかあります。心当たりのある方は、この原因を避けることで予防にもつながるでしょう。
水分、塩分の摂り過ぎ
朝の顔のむくみは、前日の食事と大きく関係します。塩分の強い味の濃い食事を摂りませんでしたか?そのため、のどが渇いて水をたくさん飲んだのではないでしょうか?
私たちの身体は、塩分を摂り過ぎると血液中の塩分濃度を一定に保とうと働くため、水分を欲します。ですから、塩辛いものや味付けの濃いものを食べると、普段より水分が欲しくなりますよね。
その塩分と水分の摂り過ぎが、余分な水分を身体に溜め込みむくんでしまうのです。
睡眠不足
睡眠不足も朝の顔のむくみの原因の1つです。睡眠は、人間の身体の細胞を入れ替えて、1日の疲れをリセットする役目があります。
しかし、睡眠が足りていないと、疲労物質が体内に溜まったままになってしまい、酸素も不足します。その結果、血管が膨張して、体内の水分も排出がきちんとされない状態になっていくのです。
そうなると、水分が身体に溜め込まれて、顔のむくみを生じさせます。
運動不足
日頃運動をする習慣がないと、血液やリンパの流れは悪くなります。運動により心拍数が上がり、身体中の血の巡りが良くなるからです。それに、運動をして汗をかくことで老廃物が排出されていきます。
ですから、日々の運動不足もむくみの原因と言えるでしょう。
冷え
冷えもむくみを生じさせる原因となります。冷えは、血流やリンパの流れを悪くし、水分や老廃物の排出を妨げます。特に女性は、冷え性の方も多いですよね。
エアコンの効いた部屋に長時間いたり、シャワーのみで済ます習慣があったり、いつも生足だったりすると、冷えが日常化してしまうかもしれません。
生理前
生理前は、女性ホルモンの分泌に変化が生じる時期です。そのため、何もしなくてもむくむことがあるでしょう。
生理前は、本来妊娠に備えた期間のため、身体が栄養やエネルギーなどを溜め込もうとするのです。ですから、生理前の期間は、水分や塩分の摂り方やアルコールの摂り方などに特に注意が必要かもしれません。
アルコールの飲み過ぎ
前日にアルコールを飲み過ぎた日は、必ず朝、顔がむくむという方は多いはずです。アルコールには利尿作用があります。それで、アルコールを飲んでいると身体は脱水状態になりがちです。そうなると身体の中に水分を溜め込もうとしますから、結果的にむくみます。
そして、アルコールを飲むとおつまみに塩分の多いものを食べがちです。そのためにむくみが生じているかもしれません。
ポイント
朝の顔のむくみは食事や運動、睡眠時間など、日々の生活習慣が大きく関係している。
朝の顔のむくみの解消方法
朝起きて、顔がパンパンにむくんでいる時に、簡単にむくみを解消できる方法をご紹介していきます。忙しい朝にオススメです。
リンパを流すマッサージ

出典:hadalove.jp
方法 |
---|
①まずは首をほぐすために、5回くらい回しましょう。左右両方します。 |
②次に、首を右に傾けて、首の左のラインを5秒ぐらい伸ばします。反対も同じようにしましょう。 |
③その後、左右の首の耳の後ろから鎖骨のあたりまでを、指の腹を使って上から下、下から上へと10回ほど撫でます。少し強めの力でも良いです。 |
顔のむくみですが、首のマッサージを行うと解消に効果的です。首をほぐすと顔に溜まっている血液を循環させることができるからです。
首にはリンパが流れていますから、その流れを良くすることでむくみ解消につながるでしょう。
朝の5分で顔のむくみをとる方法&むくませないための4つの対策
詳細はこちら!
ホットタオルを顔にのせる
マッサージしている時間もないし…という方、水で濡らしたタオルを電子レンジで1分ほど温めてください。そして、化粧をする前に少しの間のせましょう。顔の血流が良くなります。
温めるだけという単純な方法ですが、わりと即効性がありますので、ぜひお試しください。
また、もっと時間がない方は、耳たぶをつまんで回すだけでもむくみ解消に効果的と言われています。
ポイント
朝の顔のむくみ解消には、血液やリンパの流れを良くすることが肝心!顔を温め、マッサージでスッキリさせよう。
朝の顔のむくみの予防方法
朝の顔のむくみを起こさないために、生活習慣を少し気を付けるだけで予防することができるでしょう。以下の方法を行ってみませんか?
カリウムが多い食品を食べる
カリウムは、身体に摂り入れ過ぎた塩分を排出する働きをしてくれるので、塩分の摂り過ぎによるむくみ予防に効果的です。
りんご、バナナ、アボカド、納豆、ほうれん草、大豆、わかめ、切り干し大根、干しブドウなどの食品に多く含まれています。日頃の食生活に意識して取り入れてみましょう。
私たちの現代の食事は、どうしても塩分が多い食事となっていますので、カリウムを積極的に取ることでむくみ予防だけでなく、血圧の上昇も防ぐことができます。血圧が高いと様々な病気の原因となりますから、カリウムを摂ることは健康にも役立ちます。
適度な運動をする
運動をする習慣のある人は、むくみが生じることが少ないと言われています。運動は、血液やリンパの流れを良くしますから、冷えの解消、むくみの解消に効果的です。
激しい運動や長時間の運動をする必要はなく、ちょっとした時間を使って、ウォーキングをしたり、ストレッチをしたり、ラジオ体操をしたりすればで十分でしょう。
むくみ解消だけでなく、健康的な身体となりますし、少しの運動で心もリフレッシュできますからオススメです。また、運動すると睡眠もしっかり取れるようになりますから、睡眠も質の良いものになるでしょう。
ポイント
食事や運動の習慣を見直すことが大切。健康的な毎日を送るように心がけていこう!