女性に多い悩み・顔のむくみ
朝起きて顔を洗おうと鏡を見たら、これ誰?と言いたくなるほどむくんだ顔。メイクでごまかすのも限界があるし、かといって出かけないわけにはいかないし…。女性にとって顔のむくみって大敵ですよね。
せっかく頑張ってダイエットしても、顔のむくみのせいで太って見られたりしたら最悪です。そんな顔のむくみを撃退するべく、まずはどうして顔がむくんでしまうのかその原因を探ってみましょう。
顔のむくみ、その原因とは?
身体全体で言うと、むくんでしまうには運動不足やストレスなど多くの原因が考えられます。顔のむくみに限定すると、大きく分けて2つが挙げられるようです。
① 塩分の摂りすぎ
塩分の摂りすぎでむくんでしまうのは、もう有名な話ですね。顔だけでなく身体全体がむくんでしまう上に、塩分の過剰摂取は健康にも良くないため避けたいものです。
なぜ塩分を摂るとむくんでしまうのかというと、塩分を取り込んだ血管が、自身の塩分濃度を保とうと水分をため込んでしまうからです。塩分を摂るとのどが渇いてたくさん水分を摂りますので、その悪循環でどんどん身体は水分をため込みその結果むくんでしまいます。
② お酒の飲みすぎ
飲み会の翌日って顔のむくみが気になりませんか?あれは、お酒の飲みすぎが原因です。お酒を飲むと血管が膨張し、普段に比べて血液の流れがゆっくりになります。その結果、いつもなら血中から排出されている水分が朝になってもまだ残っていて、結果むくんでしまうのです。
さらにお酒のおつまみは塩分の高いものが多いため、お酒の飲みすぎは塩分の摂りすぎにもつながります。こうなるともうダブルの効果でむくんでしまいますので、お酒を飲む時はぜひ気をつけたいものです。
ポイント
健康のためにも、塩分とお酒には要注意!
顔のむくみ、どうして朝に起こる?
顔のむくみに気づくのって、朝ですね。どうして朝に顔がむくんでいるのでしょうか?
寝ている間に身体のむくみが移動
人間の身体は、起きている時は重力の関係で下の方に水分が溜まりやすい状態です。そのため1日が終わったころに、脚がパンパン!なんてことになるんですね。
1日のむくみを放置したまま寝ると、重力が分散されて身体の色々なところにむくみの原因となる水分が移動します。それによって朝起きた時に顔がむくんでいる!という事態になります。
そのため起きてしばらく経つと、また重力で下の方に移動するため顔のむくみは一旦解消されます。でもそれは水分が移動しただけでむくみそのものがなくなったわけではないので、安心してはいけません。
ポイント
身体に余計な水分がある限り、朝の顔のむくみは解消されない!
顔のむくみ、まずは予防!
なんといっても、まずはむくまないようにするのが一番ですね。その予防法を紹介します。
塩分を控える・カリウムを摂る
まず、塩分の摂りすぎは控えましょう。最近は減塩の調味料などもたくさん出ていますが、減塩だからと油断して逆に摂りすぎてしまうこともあるようです。
そして、カリウムという栄養素を摂りましょう。塩分を尿と一緒に排出する効果があります。カリウムは日常で不足しがちな栄養素ですので、塩分が高くなりがちな外食の際も意識してメニューを選んでみましょう。
アボカド・ほうれん草・おかひじき・納豆などに多く含まれています。また、シソやパセリにもたくさんのカリウムが含まれています。この2種類、居酒屋メニューでよくちょこんと乗ってますよね。いままでは気にしていなかった人も、ぜひ食べるようにしてください。
お酒を飲む時は水分も一緒に!
お酒を飲む時は積極的に水分を一緒にとりましょう!お酒を飲んでいると血中アルコール濃度が上がり、正しく水分の排出ができなくなります。必要以上に水分をため込もうとするためにむくんでしまうのです。そのため、お酒を飲みながら水分をしっかり摂って血中アルコール濃度が高くなりすぎないように気をつけましょう。
もちろん水分を取りすぎるとむくんでしまいますから、あくまでも適量を心掛けてください。
適度な運動をする
身体のむくみを解消しないと、顔のむくみも解消されません。できたら日々の生活の中に軽い運動を取り入れて、汗をかいたり血行を良くしたりして全体のむくみをとるようにしましょう。
運動が難しくても、寝る前のストレッチや電車通勤・デスクワーク中に脚を動かすなど簡単なものでもかなり違ってきます。
ポイント
身体の中の水分量を正しい量にするのがむくまない秘訣!健康的な生活でむくみにくい身体になろう。
それでもむくんでしまったら…
忙しい朝にも簡単にできる顔のむくみの解消法を2つ紹介します。効果抜群ですのでぜひ試してみてください!
① 気持ちもほぐれる!蒸しタオルで血行促進
血行を促進して、顔のむくみの原因である水分を流してしまいましょう。蒸しタオルの作り方は簡単です。顔を覆える大きさのタオルを水に濡らし、レンジで1分ほどチンするだけです。
作りたては熱いので、やけどには気をつけてください。気持ちいいと感じる熱さになったらタオルで顔を覆います。この時耳の裏まで覆うととても気持ち良く、リラックスできます。
もし時間がある時はタオルをいくつか用意して、蒸しタオル→冷タオルと何度か繰り返すとより血行が促されて効果も上がります。むくみだけでなくストレス解消にもなり、お肌にもいいのでオススメの方法です。
② 顔の体操!顔ヨガですっきりストレッチ

出典:soroe.jp
ヨガというと難しそうですが、その方法はとても簡単です。
まずは、顔のパーツを全て中心に集めるように思いっきりくしゃくしゃにします。くちびる、まぶた、頬を意識して思い切りくしゃくしゃにしましょう。息を止めてしまわないよう、んーと声を出すといいでしょう。
5秒ほどしたら、今度は顔を思いっきり解放します。口も目も鼻の穴も思いっきり広げます。あくびをイメージするといいかもしれません。ここでも息を止めてしまわないように、わぁーと声を出しましょう。
すごい表情になりますが、思いっきりやると顔の血行がよくなりスッキリしますよ!表情筋も鍛えられて小顔効果もあるのでぜひやってみてください。
ポイント
恥ずかしがらすに思いっきり!「んー」「わぁー」と声を出して、スッキリ小顔になろう!