腕痩せしたい人におすすめエクササイズ
腕痩せをしたいからといって、腕立て伏せなどの筋トレをただ行えばいいわけではありません。辛く続けにくい筋トレよりも、効果的なエクササイズを試しましょう♪
ぷるぷる二の腕を引き締める腕痩せエクササイズ
方法 |
---|
①足を肩幅よりやや狭めに開く。 |
②二の腕を意識しながら、両手を体の横に開く。 |
③手のひらを表・裏と返す。これを1セットとして20~30回行う。 |
④次に足を肩幅より広く開き、膝を曲げる。 |
⑤腕を後ろに引き締めるように肩の高さまで持ち上げる。 |
⑥手のひらを上にして、肩の高さからさらに上へ持ち上げる。これを20~30回行う。 |
立ちながら行う腕痩せ簡単エクササイズです。腕立て伏せなどをするよりも体に負担がかかりにくいため、無理せず続けられます。二の腕を持ち上げるときに、腕のぷるぷるしている部分を意識して行うと、より引き締め効果を実感できますよ♪
自宅でテレビを見ている時間や、料理の合間に少し時間を見つけてエクササイズしてみてください。時間の有効活用をしながら腕痩せダイエットになります。
ポイント
二の腕を持ち上げることに慣れてきたら、少しスピードを速めるなどして負荷をかけてみて♪
即効痩せに期待!二の腕痩せエクササイズの方法
方法 |
---|
①体育座りをして、手の指先を前に向け、床につく。 |
②足は閉じたままでお尻を持ち上げる。 |
③お腹はへこませ、お尻は締めることを意識する。 |
④この状態を維持したまま、ひじを曲げ伸ばしする。 |
⑤曲げたときに息を吐き、伸ばしたときに息を吸う。 |
⑥あごは引くことを意識する。 |
⑦最後にひじを曲げたままでキープし、小刻みに速く曲げ伸ばしする。 |
座ったままで行う腕痩せエクササイズです。腕立て伏せの仰向けバージョンのような感じですね!体育座りの姿勢から腕を曲げ伸ばしすることで、二の腕の裏のぷるぷるした部位を引き締めることができます。
ひじを曲げ伸ばしする動作を多く行うため、もともとひじが弱い人や、負荷をかけたくない人にはあまりおすすめしませんが、腕痩せの即効性が期待できるエクササイズです!短期間ですぐに引き締め効果を実感したい人は、一度試してみる価値ありですね。
ポイント
ひじに不安のある人は立ちながらできるエクササイズを。少し負荷をかけたい人は座ったままできるエクササイズをどうぞ♪
二の腕痩せにおすすめマッサージ
二の腕痩せに効果的なマッサージを行うだけで、むくみがとれてすっきりとした腕になります!
ほっそり二の腕痩せのためのリンパマッサージ
方法 |
---|
①片腕を真っ直ぐ上に伸ばして上げる。 |
②逆の手の4本の指で、上げた腕のわきの下を5秒間押す。 |
③上げた腕を体の横に伸ばし、逆の手で手首からわきの下にかけてさするようにマッサージする。 |
④5回行う。(反対も同様に行う) |
⑤次に同じように腕を真っ直ぐ上に上げる。 |
⑥逆の手で手首から腰にかけてさするようにマッサージする。 |
⑦5回行う。(反対も同様に行う) |
リンパマッサージは、むくみをとってすっきりした二の腕痩せを実現するために、とても効果のあるマッサージです!わきの下にはリンパ腺があり、押して刺激し、体内に蓄積された老廃物などをさすって流すことで、簡単にほっそりした腕を取り戻すことができます♪
体が温まっている間に行うことが効果的。お風呂に入っているときや、その直後にマッサージするといいですよ。
ポイント
二の腕のむくみが気になる人は、わきの下のリンパ腺に向けてリンパマッサージを行ってみて♪
「かっさ」を使ってダイエット!二の腕痩せマッサージ
方法 |
---|
①ボディークリームやオイルなどを塗っておく。 |
②「かっさ」を左右に動かしながらマッサージする。 |
③イタ気持ちいいと感じられる強さで、上から下へ、下から上へと動かす。 |
かっさと呼ばれるプレートを使って行うマッサージです。中国発祥の東洋医学の一種で、かっさを使ってリンパを流すことで、滞った血液や老廃物などを排出させるデトックス効果が期待できます。マッサージ方法はとても簡単で、気になる体の部位にかっさを当てるだけ。肌を傷つけないようにクリームなどを塗るのも大切です!
ローズクォーツの「かっさ」
かっさのプレートはいろいろな種類の素材からできています。特に女性に人気なのが天然石「ローズクォーツ」を使用して作られたかっさです。ほんのりピンク色の天然石を使ってマッサージすると、心も体も穏やかな気持ちになれるでしょう。
羽型のかっさは顔・腕・脚など、全身に使えるタイプで、腕痩せ以外にもいろんな部位のマッサージに使うことができるのがポイントです♪