効果を出したいなら夜がオススメ!
豆腐ダイエットをするなら、夜に炭水化物の代わりに豆腐を食べるのがオススメです。芸能人でいうと元モーニング娘の辻希美さんや加護亜依さんなど、夜に豆腐を食べることでダイエットに成功した人は多数。
脂肪の蓄積を予防する♪
そもそも夕食でエネルギー源となる炭水化物を摂取しても、夕食後は体を休め睡眠時間となるのでエネルギー消費が少なくなります。そして余ったエネルギー源(ブドウ糖)は体内に蓄積されて脂肪に。脂肪を溜め込まないためにも夕食に炭水化物を控えるのはダイエットに効果的なんです!
代謝アップにも効果あり!
豆腐は炭水化物や脂質が少ない上に、以下の栄養素を多く含んでいます。
豆腐に含まれる栄養素とその効果 | |
---|---|
タンパク質 | 寝ている間に筋肉を効率よく増やす(代謝アップ!) |
カルシウム | 寝ている間に吸収率がアップ |
食物繊維 | 寝ている間に腸を活発化させる(便秘の解消) |
つまり豆腐には睡眠時間の体内活動を助ける栄養素がたっぷり含まれているというわけ!代謝アップや便秘の解消はダイエットにも嬉しい効果。そのため夜に豆腐ダイエットをするのがとても効果的なのです。
即効性も期待できる!ただしやりすぎは禁物
週にどれくらい行うかなどによって個人差はありますが、豆腐ダイエットは即効性も期待できるダイエットです。夕食を「豆腐のみ」「豆腐と野菜だけ」などストイックな食事制限を行えば、数週間で目に見えて痩せることができるよう。
朝と昼は少し炭水化物を押さえながらしっかり食べて、夕ご飯は野菜と豆腐だけを食べ続けました。すこし貧血気味になったのでコンビニで売っている鉄分のサプリメントを併用。55キロあった体重が2週間で52キロまで落ちましたv(。・ω・。)v料理のバリエーションを色々考えてやったので飽きずに続けれました。結構腹持ちもいいのでオススメです
一か月ほど前からはじめたんですが、今は始める前に比べて2.5キロ減りました! 飽きるのが怖いので、今は 「晩御飯の主食のみ湯豆腐」「おかずは気にしない」 というのを前提に頑張ってます♪ そろそろ、おかずなどにも気をつけようと思っています。 来年の夏までに15キロ減を目標に、ゆっくりダイエットに励んでます!
ただし、急激に体重を落としすぎるとリバウンドの危険性がかなり高くなります。健康に痩せるためには数ヶ月かけてゆっくりと体重を落としていくのがオススメ。
2年前、結婚式の為に、3ヶ月間夕食のご飯を豆腐に置き換えて-8kgのダイエットに成功しました。
ダイエットに成功したのが初めてだったので、おすすめです。
おかげでドレスも着れたし、そのあと豆腐ダイエットはやめてしまいましたが、リバウンドはありませんでした。
あまり無理をせず、揚げ物を控えて、豆腐を必ず食べ る(結構おなかにたまり、あまり他のものが食べられ なくなる。)ようにした。毎日通勤時に2から3駅手 前で降りて歩くことで、98kgの体重が現在では7 0kgを切りました。
無理をせず月単位で続けていくことで、リバウンドなく無理せずにやせられるようです。
ポイント
数ヶ月かけて運動などと並行して行えば、リバウンドなしの長期効果が期待できる♪
ダイエットに効果的な豆腐の種類
一口に豆腐と言っても、様々な種類の豆腐があります。その中でもオススメは以下のもの。
①木綿豆腐
ダイエットに使うのであれば木綿豆腐がオススメ!絹ごしと比べてカロリーは高いですが、他の栄養素も多く含まれています。
木綿 | 絹(100gあたり) | |
---|---|---|
カロリー | 72kcal | 56kcal |
タンパク質 | 6.6g | 4.9g |
食物繊維 | 0.4g | 0.3g |
また、その製法の違いから木綿豆腐は絹ごし豆腐よりも糖質の割合が少ないのも特徴。ダイエッターなら木綿豆腐を選ぶと効果アップです。
②高野豆腐

出典:topicks.jp
高野豆腐は豆腐から水分を除き乾燥させたもの。そのため栄養がギュッっと凝縮されています。
高野豆腐の栄養素 | 含有量(100gあたり) |
---|---|
カロリー | 529kcal |
タンパク質 | 49.4g |
食物繊維 | 1.8g |
また、食べる際は水で戻さなければいけないので水分も豊富に含まれており、満腹感も得られやすいです。いつもの豆腐に飽きた時は高野豆腐を試してみるのもアリ。ただし、カロリーが高いので食べ過ぎにはご注意を。
③焼き豆腐
木綿豆腐をさらに水切りして固くした焼き豆腐。固さがあるので、満足感を得やすいです。カロリーは100gあたり88kcalと木綿豆腐より少し高めですが、他の栄養素の含有量も高くなります。また、鍋料理に使われることが多いのが特徴。こちらも木綿豆腐に飽きた時に使うといいでしょう。
ポイント
豆腐に飽きてきたらいつもと違う種類の豆腐を食べるのもGood!
豆腐と一緒に摂りたい食材は?
一緒に食べるとより効果アップが期待できる食材は以下のとおり。
①納豆
同じく大豆製品の納豆にはアミノ酸の一種アルギニンが含まれており、免疫力の向上やアンチエイジング、血液サラサラになる効果が期待できます。
②野菜
豆腐単品で食べてしまうと、どうしても満足感が得られにくくなってしまいます。そんなとき野菜はかさ増ししてボリュームアップさせる効果が。たくさん食べてもカロリーを抑えられるのが嬉しいですね。
③魚
魚にはEPAという不飽和脂肪酸が含まれています。EPAは血液サラサラにし、コレステロールを下げる作用もあるので、健康に効果が期待できます。
豆腐単品で食べるよりも味のバリエーションが広がり、満足感を高められます。ぜひこれらの食品と組み合わせて食べるようにしましょう。