オススメの豆乳は?
豆乳といっても色々な種類があり、どれを選べばいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。種類別に豆乳をまとめました。
無調整豆乳はダイエットに最適!
無調整豆乳は大豆のみで作った豆乳です。大豆100%であればその栄養が丸ごと詰まっています。大豆固形成分が8%以上、大豆たんぱく質が3.8%以上含まれており、ダイエット効果が一番高い豆乳飲料です。ただし大豆特有のクセや青臭さがあり、初めて飲む人には慣れるまで時間がかかるかもしれません。
調整豆乳は飲みやすさがポイント
調整豆乳は大豆固形分が6%以上、大豆たんぱく質が3.8%以上含まれています。大豆の栄養を損なわないまま、砂糖や植物油を含み飲みやすい味になっています。しかし、添加物が入っているのでダイエット効果は無調整豆乳に比べて劣ります。
豆乳飲料はダイエットには不向き
さらに果物などのエキスを加えたのが豆乳飲料です。より飲みやすくなっており、焼き芋味やいちご味などバラエティも豊かです。しかし大豆固形分4%以上、大豆たんぱく質1.8%以上と大豆成分はかなり低くなっており、ダイエット効果は低め。
豆乳飲料を摂るより、自分で色々な食材と無調整豆乳を混ぜて作ったほうが新鮮で、添加物も入っていないのでダイエットにオススメです。
ポイント
豆乳ダイエットには無添加の無調整豆乳が最適!味に慣れるまでは自分のお好みのレシピで続けられるように工夫せよ!
豆乳のアレンジレシピ4選
手軽に作ることができ、ダイエット効果アップの期待できる豆乳レシピをご紹介します。
①甘酒+豆乳

出典:cookpad.com
材料(1人分) | |
---|---|
豆乳 | 200cc |
甘酒 | 大さじ4 |
作り方 |
---|
①マグカップに甘酒と豆乳を混ぜ合わせます。 |
②湯煎に2分かければ完成。電子レンジを使う場合は1分ほど温めましょう。 |
「飲む点滴」と呼ばれるほど栄養価の高い甘酒。以下のような効果が期待できます。
- 美肌効果
- 便秘の解消
- 脂肪の燃焼促進
- 夏バテ予防
お正月のイメージが強い甘酒ですが、暑い時期に飲んでも効果は抜群です。ホットにすれば体を温める効果がありますが、冷たいまま飲んでもいいですね。
②バナナ+豆乳

出典:cookpad.com
材料(1人分) | |
---|---|
バナナ | 1本 |
豆乳 | 150cc |
黒胡麻 | 小さじ1 |
作り方 |
---|
バナナを切り、豆乳と黒ごまを一緒にミキサーへかけます。 |
バナナにはカリウムが多く含まれており、便通をよくする効果があります。また、腹持ちがいいので間食代わりにバナナ豆乳を飲むと満足感が得られます。
黒胡麻も一緒に混ぜることで、脂肪解消や生理痛の解消にも効果があります。
③ターメリック+豆乳

出典:cookpad.com
材料(1人分) | |
---|---|
豆乳 | カップ1杯 |
ターメリック | 4〜5振り |
作り方 |
---|
①カップに入れた豆乳をレンジで温めます。湯煎でもOK。 |
②温めた豆乳にターメリックを加えて完成です。 |
ターメリックとはウコンのこと。2日酔い予防に効果があることで有名ですが、他にも女性に嬉しい以下のような効果があります。
- 便秘解消
- 抗酸化作用
- イライラを予防
ターメリックは苦味があるので、好き嫌いが分かれます。ココアや蜂蜜で味付けをすると飲みやすくなります。
④青汁+豆乳

出典:twitter.com
材料(1人分) | |
---|---|
粉末青汁 | 大さじ1 |
すりごま(黒) | 大さじ1 |
無調整豆乳 | 100ml |
作り方 |
---|
すべての材料を混ぜ合わせてミキサーにかければできあがり! |
健康にいい飲み物の代名詞、青汁。豆乳と同様青臭さがあり、飲みにくいと感じる人も多いのではないでしょうか。しかし、この2つを混ぜることによってお互いのクセを消すことができます。
他のレシピと同様に、ゴマやきなこなどお好みでアレンジできるのがいいですね。
ポイント
ホットでもコールドでも飲めるのが嬉しい。単体でも健康や美容にいい食材を選ぶのがポイント。
話題沸騰中!ミネラル豆乳とは一体?
ミネラル豆乳とは漫画家の赤星たみこさん発案のダイエットで、効果抜群と話題になっています。
ミネラルの効果抜群!作り方も簡単!
材料(1人分) | |
---|---|
にんじん | 1/2本 |
トマト | 1/2個 |
りんご | 1と1/2個 |
無調整豆乳 | 200ml |
レモン汁 | 大さじ1杯 |
作り方 |
---|
①りんご、トマト、にんじんを適当な大きさに切って、ジューサーに入れます。 |
②①がしっかり混ざったところで豆乳を入れて、さらに混ぜます。 |
③最後にレモン汁を入れてできあがり! |
ミネラル豆乳はその名の通りミネラルを豊富に含んでいます。野菜や果物と豆乳を一緒に摂取することによって、以下のような体内活動の活発化に役立つのです。
- 基礎代謝アップ
- 便秘解消
- 脂肪燃焼
ミネラル豆乳の腹持ちがヤバイ。マジヤバイ。これはいい
出典:twitter.com
また特別な材料は必要なく、冷蔵庫にあるもので手軽にできるのが魅力的です。忙しい朝に朝食代わりになるボリュームで、栄養もしっかり摂れるのが嬉しいですよね。
詳しいレシピはこちら!
ちょっと工夫してスープにもできる♪

出典:cookpad.com
材料(2人分) | |
---|---|
豆乳 | 200ml |
野菜ジュース | 200ml |
コンソメスープの素 | 小さじ2 |
塩 | 少々 |
作り方 |
---|
①鍋に豆乳と野菜スープ、コンソメスープの素を入れて温めます。このとき、弱火で温めれば豆乳の風味を保つことができます。 |
②塩で味を調整して完成です。胡椒やハーブを混ぜてもいいですね。 |
もっと手軽にミネラル豆乳を作りたい人は野菜ジュースを使ってもOKです。温めてスープのように飲むアレンジもオススメ。