高栄養食品のチーズがダイエットに良いわけとは?
チーズの何がダイエットに良いの?
チーズダイエットが良い理由は、チーズの脂肪の燃焼を促す作用と、腸の働きを良くする効果によるもの。チーズにはダイエットにぴったりの次のような栄養素が含まれています。
ビタミンB2
チーズに含まれているビタミンの中でも、特にダイエットに関係しているのがビタミンB2です。ビタミン2は、脂肪の蓄積を妨げ、燃焼を促進させます。
ビタミンB2は脂質の代謝を助けて、エネルギーに変換します。成長ホルモンと深く関わっているので、不足すると老化を早めるという恐ろしい結果に。
ビタミンB2は水溶性のビタミンなので、摂りすぎても尿によって排出され、過剰に蓄積されることはありません。しかし、そのため毎日摂らなければならない栄養素なのです。
チーズは熱に弱いビタミンB2を簡単に効率良く取り入れられる、理想的な食品。粘膜に働きかけ、肌をキレイにする働きもあるので、ダイエットには絶対に必要ですよね。
タンパク質
タンパク質は、人間の身体の元となるもっとも重要な栄養素。タンパク質の不足によって、筋肉量が落ちるとリバウンドの原因となります。
また、タンパク質の不足はたるみやしわの発生にもつながります。せっかく痩せても、身体中シワシワになってしまったら何にもなりません。
チーズは必須アミノ酸を豊富に含み、その吸収率はなんと100%といわれています。わずかな量であっても、とても効率よくキレイな身体づくりができるのですね。
カルシウム
チーズのカルシウムは吸収率がなんと小魚の2倍。吸収率の良さでは食品の中でも、トップクラスです。カルシウムは骨を丈夫にし、髪の毛、爪などの美しさを整えるとともに、精神の安定にも役立ちます。イライラしがちなダイエット中の気持ちを、チーズが癒してくれるなんて不思議ですよね。
乳酸菌&酵素
ヨーグルトと違ってチーズのイメージにはあまり結びつきませんが、実は発酵食品であるチーズには乳酸菌も酵素も豊富に含まれています。
ダイエット中、便秘に悩まされるという人も多いのでは?特にナチュラルチーズは生きた乳酸菌と酵素の働きで、おなかをすっきりさせてくれます。身体は痩せるのに下っ腹が引っ込まなくて…というときには、プロセスチーズではなくナチュラルチーズを選びましょう。
チーズダイエットを成功させるためには?
チーズダイエットは食べ方が大切!
チーズダイエットの成功の基本は、「バランス良く食べる」ということ。いくらチーズが栄養価に優れた食品であっても、完全食品ではありません。
不足する栄養素は、ビタミンCと食物繊維など。そこを意識して野菜やフルーツと組み合わせれば、より健康美にあふれるダイエッターになれます。
チーズは腹持ちが良いのも、大きな特徴のひとつです。食事の前半に取り入れることで、食欲をセーブします。回数としては、1日1~2回。チーズの量については特別な制限はありませんが、あくまで他の食品との組み合わせということを考え、チーズだけでおなかをいっぱいにするのはNGです。
- 1日1~2回チーズを食前に
- 毎日食べる
- 野菜や果物と組み合わせる
チーズダイエットを加速させるためのチーズ選びとは?
チーズダイエットといっても、チーズに含まれている脂肪はどうなるの?と考える人がいるかもしれませんね。
チーズの脂肪は肉類に含まれているものと違い、小さな脂肪球で構成されています。そのため、消化されやすく、脂肪の燃焼を加速するエネルギーとなります。
ただチーズによっては、塩分などを多く含むものがあります。毎日かかさず摂るには、食べるチーズを賢く選ぶことも大切です。
もっともカロリーが低く、塩分も少ないのはカッテージチーズ。また、モッツァレラチーズ、リコッタチーズなども比較的カロリーが少なくなっています。
これらはクセがなくメニューにも合わせやすいので、続けて取り入れるのにも適していますね。
チーズダイエットを楽しめるバラエティレシピ
先にも出てきましたが、チーズの有効な栄養素は毎日食べることでより効果があります。飽きずに食べるためにも、ちょっと目先を変えると楽しくチーズダイエットが続けられます。
王道のナチュラルチーズメニュー
カルボナーラ風リコッタチーズパスタ

出典:cookpad.com
材料(1人分) | |
---|---|
パスタ | 100g |
リコッタチーズ | 大さじ4 |
にんにく | ひとかけ |
スライスハム | 2枚 |
オリーブオイル | 大さじ2 |
塩胡椒 | 適宜 |
作り方 |
---|
①お好みのパスタをパッケージの表示時間通りに茹でる。 |
②にんにくをみじん切りにし、細かく切ったハムと一緒にオリーブオイルで炒める。 |
③リコッタチーズを②のフライパンに入れ、ゆっくりと温める。 |
④なめらかになったら塩胡椒で味を整え、火からおろして粗熱をとる。 |
⑤指で触れるくらいになったら、卵を混ぜる。 |
⑥パスタと合わせ、弱火で温める。 |
女子の大好きなカルボナーラをチーズでさらに味わい深く!
ほうれん草と生ハムとカマンベールのサラダ

出典:cookpad.com
材料(2人分) | |
---|---|
ほうれん草 | 4束 |
生ハム | 100g |
カマンベール | 1/2個 |
EXバージンオリーブオイル | 大さじ3 |
レモン汁 | 大さじ1 |
塩 | 少量 |
コショウ | 少量 |
作り方 |
---|
①ほうれん草を洗ったら水気を切ってちぎる。 |
②生ハムを食べやすい大きさにちぎる。 |
③カマンベールを切る。 |
④ほうれん草にオイルを混ぜる。 |
⑤生ハム、カマンベール、ほうれん草をレモン・塩・コショウで味付けする。 |
彩りもきれいな爽やかサラダでいきいきダイエットを!
さけるチーズや粉チーズを使ったレシピもおすすめ!
さけるチーズで簡単中華クラゲ合え

出典:cookpad.com
材料(2人分) | |
---|---|
さけるチーズ | 1本 |
中華クラゲ | 50g |
レタス | 1枚 |
白いりごま | 小さじ1 |
ごま油 | 小さじ1 |
作り方 |
---|
①さけるチーズを手で細くさいておく。 |
②レタスを手で食べやすい大きさにちぎって入れる。 |
③ボウルに中華クラゲとチーズ、レタス、ごま、ごま油を入れて混ぜる。 |
さけるチーズを使った食感が楽しい一品です。
糖質制限のおやつ!ささみの素揚げチーズ味

出典:cookpad.com
材料 | |
---|---|
ササミ | 人数に合わせる |
パルメザンチーズ | 適量 |
塩 | 適量 |
胡椒 | 適量 |
オリーブオイル | 適量 |
作り方 |
---|
①人数に合わせてササミを用意し、素揚げにする。 |
②チーズ、塩、胡椒を適量かける。 |
さっぱりしていてとても簡単なのにびっくりするほど美味。ワインにも合いそうですね。
おいしくて栄養豊富なチーズ。こんなにダイエットに向く食材とは、びっくりですね!実際に、健康的にダイエットを成功させた人も多いようです。あの美人アナウンサーも…?あなたも是非、チーズダイエットにチャレンジしてみてくださいね。