目次
グリーンスムージーダイエットとは?
グリーンスムージーダイエットは、野菜と果物から作ったスムージーを毎日の食事に取り入れるダイエット方法です。タレントの優香さんや山田優さん、海外ではレディ・ガガさんなど、たくさんの有名人がグリーンスムージーを愛飲しダイエットに成功しています。
グリーンスムージーは様々な栄養素を効果的に摂取できるので、美容と健康に効果があることはよく知られていますが、なぜダイエットもできるのでしょうか?その理由から見ていきましょう。
なぜグリーンスムージーがダイエットに効果的なのか
グリーンスムージーダイエットでは、朝食やおやつをグリーンスムージーに置き換えたり、食事の前にグリーンスムージーを取り入れたりします。グリーンスムージー自体のカロリーは低いのですが、1杯でなかなかの満足感を得られるので、自然と食事の量が抑えられダイエットにつながります。
また、グリーンスムージーにはダイエットに効果的な栄養素もたくさん含まれています。主なものは以下の通りです。
食物酵素
私たちの身体の中には、消化酵素と代謝酵素という2つの酵素があります。消化酵素は食べたものを消化・分解してエネルギーに変え、代謝酵素はそのエネルギーを使って様々な生命活動を行います。
しかし、これらの酵素は体内で作られる量があらかじめ決まっていると言われています。健康で代謝の活発な身体を作るには、酵素を浪費しないようにすることが重要なのですが、肉などのタンパク質ばかり食べて食事のバランスが崩れたり、風邪を引いたりして体調が悪くなると、酵素が著しく消費されてしまいます。
グリーンスムージーで材料となる新鮮な野菜や果物には「食物酵素」という第三の酵素が含まれています。食物酵素は体内で消化酵素を助け、代謝の効率をアップさせることができるので、ダイエット時に限らず、野菜や果物は積極的に摂るようにしなければならないのです。
食べ物に含まれる酵素は、そのままだと固い細胞壁で守られていて、よく噛んで食べてもなかなか吸収し辛いのですが、グリーンスムージーは、ミキサーなどで野菜をすりつぶすことでこの細胞壁を破壊し、酵素の吸収効率を大幅にアップさせます。すりつぶすことによって、酵素の吸収量は3倍になるとも言われています。
また酵素は熱に弱いので、野菜や果物を生で摂取できるグリーンスムージーダイエットは酵素ダイエットに最適です。
クロロフィル
グリーンスムージーの「グリーン」の元になる、葉物野菜に多く含まれる物質です。葉の葉緑体に含まれている緑色の色素なので、正確には栄養素ではなく化学物質なのですが、近年、クロロフィルには女性に嬉しい効果がたくさんあることがわかっています。
- コレステロール値を下げ、血液をサラサラに。代謝が上がる。
- 腸内に蓄積した残留農薬や有害金属を取り除くデトックス効果がある。
- 成分の一つ「有機ゲルマニウム」が、身体のすみずみに酵素を運ぶ。貧血の予防と改善になる。
- ビタミンCとの相乗効果で、美顔・美白に効果がある。
- 優れた抗菌性と殺菌力でアクネ菌の繁殖を防ぎ、ニキビの予防と炎症を抑える。
- 殺菌・消臭効果がある。
食物繊維
ダイエット中は、食事制限の影響で体内の水分量が少なくなりがちです。そのため、便秘になってしまう人も多いですよね。水分が不足すると、大腸内の便が硬くなって排出されにくくなり、便秘になります。そうすると代謝も落ちてしまいますので、ダイエットの効果も出にくくなります。
こんな時にグリーンスムージーを飲めば、野菜や果物の食物繊維が腸の働きを活発にし、便秘の解消の手助けをします。また、グリーンスムージーには水分もたっぷりなので、さらに効果的です。
便秘が解消され腸内が活性化すれば、代謝も上がってエネルギーを消費しやすい体質になります。
ビタミンB、ビタミンC、カリウムなど
グリーンスムージーの材料となる野菜や果物には、各種代謝を助けるビタミンBやビタミンC、むくみを解消するカリウムなど、ダイエットに効果のある栄養素がたくさん含まれています。
これらの栄養素は、熱に弱いものや水に溶けやすいものが多いのですが、グリーンスムージーにすれば、それらを壊さず余さず摂取することができます。
ポイント
グリーンスムージーには、代謝の効率を上げる食物酵素がたくさん含まれている!クロロフィルや各種ビタミンとの相乗効果で基礎代謝が上がれば、きっとダイエットも大成功!
グリーンスムージーダイエットの効果的なやり方
グリーンスムージーには様々な作り方があり、レシピの数も膨大です。今回は、「ダイエット効果がある」ということに焦点を当て、その作り方や効果的な摂取方法を見ていきましょう。
基本的なグリーンスムージーの作り方
- お好みの野菜や果物を、適当な大きさに切る。
- ミキサーやブレンダーに入れて混ぜる。
- 途中で水を足し、飲みやすい濃さに調整する。
作り方は至ってシンプルですね!火も使わず難しい工程もないので、初心者でもすぐに作ることができます。
最近発売されているスムージー用のミキサーやブレンダーは、お手入れが簡単で、撹拌後、容器ごと飲めるように工夫されているものもあるのでとても便利です。
ダイエット用グリーンスムージーを作るときのコツ
よりダイエットに効果的なグリーンスムージーを作るため、ぜひ押さえておきたいポイントを6つ紹介します。間違った方法ではなかなか成果が出ないかもしれないので、参考にしてくださいね!
①野菜と果物の割合は6:4にする
果物が多すぎると、糖分が多くなるのでダイエット効果が薄くなります。逆に、野菜が多すぎると飲みづらくなってしまうので、この割合がベストと言われています。
慣れないうちは少し果物の量を多めにして飲みやすくしてもいいでしょう。その後、野菜の量を徐々に増やしていくなど、いろいろと工夫してみましょう。
②野菜、果物、水以外は入れない
消化器に負担がかかり効果が半減するので、動物性タンパク質を含む食材は入れないようにしましょう。牛乳やヨーグルトを使ったレシピもありますが、ダイエットが目的の時は使わない方がいいです。
また、デンプン質が多い食材もNGです。消化器官での吸収が遅れたり、ガスが発生したりすることがあります。ニンジンなどの根菜類、ジャガイモなどの芋類、大豆などの豆類は避けましょう。
③皮ごと調理する
野菜や果物の栄養は、皮や皮の付近にたくさん含まれています。普段はなかなか皮を食べることはありませんが、皮ごとグリーンスムージーにすれば食べやすいですし、栄養もたっぷり摂れます。調理の手間も減るので一石二鳥ですね!
④砂糖より蜂蜜を使う
グリーンスムージーは野菜と果物だけで作るのが基本ですが、どうしても甘みを足したいときは少量のハチミツで調整しましょう。蜂蜜は砂糖よりも血糖値が上がりにくいとされているので、ダイエット時は砂糖やみりんの代わりになります。
⑤撹拌しすぎない
酵素は熱に弱いので、高速回転するミキサーやブレンダーだと、摩擦熱で酵素が失われてしまう可能性があります。低速回転するものを選んで摩擦を抑えたり、固い材料はあらかじめ小さく切って撹拌する時間をなるべく短くするなど、工夫しましょう。
⑥粉末状のものより、自作の作りたてを飲む
市販されている粉末状のグリーンスムージーもありますが、できれば自分で新鮮な材料を使い、余分な成分が入っていないできたてを飲む方がいいでしょう。
ただ、粉末状のものは水に溶かしてすぐ飲め、片付けも簡単です。どうしても作る時間がない時や、外出先で飲みたい時などはとても便利です。上手に利用して、グリーンスムージーダイエットを長く続けていきましょう!
グリーンスムージーにおすすめの野菜・果物

出典:rassic.jp
グリーンスムージーに使う、おすすめの材料を紹介します。初心者でも扱いやすく、おいしく作りやすいものを中心に紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!
おすすめの材料 | |
---|---|
野菜 | ほうれん草・小松菜・チンゲン菜・水菜・モロヘイヤ・大葉・春菊・パセリ(緑の葉物野菜) |
果物 | バナナ・リンゴ・マンゴー・メロン・スイカ・梨・柿など(甘みのあるフルーツ) |
レモン・グレープフルーツ・キウイ・パイナップル・ライム・ラズベリーなど(酸味を加えるフルーツ) |
野菜は、栄養価が高い緑色の濃い葉物野菜がおすすめです。葉物野菜以外にも、脂肪燃焼効果のあるアボカドや、身体を温めるしょうがを加えてもいいでしょう。ただ、葉物野菜の中でも白菜やキャベツは緑が薄く、美味しく作るのも難しいので避けた方が無難です。
果物は、甘みと酸味をうまく組み合わせて、美味しく飲めるように調整しましょう。その時々で、旬のフルーツを使ってもいいでしょう。
グリーンスムージーの材料は、毎日少しずつ変えてみましょう。普段の食事ではなかなか難しい様々な野菜や果物を、無理なく摂取することができます。
ダイエットに効果的なグリーンスムージーの飲み方
グリーンスムージーをより効果的にダイエットに取り入れるには、飲み方にもポイントがあります。ちょっとしたことですが、ぜひ意識してみてください!
- 朝、空腹時に単体で飲む
- 作りたてを飲む
- 前後40分は他の物を食べない
- 食事をグリーンスムージーに置き換えた場合、他の食事はきちんとバランスよく食べる
- 飲む量の目安は1日1リットル、数回に分けて飲む
- 他のダイエットとグリーンスムージーダイエットを組み合わせる
飲む時間は朝がいいと言われていますが、夜に飲んでも十分効果があります。また、1日1リットル飲むのが目安とされているので、空腹時には積極的に飲みましょう。1リットルが難しければ、もちろん1日1回から初めてもOKです。
特に普段から朝食を摂らない人は、グリーンスムージーを朝食代わりにするのがおすすめです。胃腸の活動も活発になりますし、昼食のドカ食いを防止することができます。
食事とグリーンスムージーを組み合わせることもできますが、その場合は先にグリーンスムージーを飲み、40分以上時間を空けましょう。グリーンスムージーの栄養素が、身体にしっかり吸収されるのを待ってから食事にします。ドリンク代わりに食事と一緒に飲むと効果が薄くなるので、あくまで単体で飲みましょう。
また、グリーンスムージーダイエットと、他のダイエットを平行して行うのもおすすめです。例えば「糖質制限ダイエット」と組み合わせれば、食事の量や糖質摂取量を自然と減らすことができます。グリーンスムージーの材料となる野菜や果物を、糖質の少ない物にすればさらに効果的です。
毎日の運動とグリーンスムージーダイエットを組み合わせるのもいいでしょう。代謝が上がり筋肉量も増え、脂肪をどんどん燃やすことができます。
なお、グリーンスムージーは工夫次第で作り置きもできますが、やはり時間が経つほど酸化して効果が落ちてしまうので、毎回作りたてをすぐに飲むようにしましょう。保存する場合は冷蔵庫で2~3日、酸化防止用にレモンやクエン酸などを加えます。
ポイント
グリーンスムージーは簡単に作れるようで意外と奥が深い!でも材料と飲み方に気をつければ、ダイエット効果はグンとアップ☆他のダイエット方法と組み合わせるのもオススメ!
グリーンスムージーダイエットに効果的!おいしく飲めるレシピ3選
ダイエットに効く、グリーンスムージーのおいしいレシピを紹介します!どれも身近な材料で作れるので、今日からさっそく作ってみてさいね!
①基本のグリーンスムージー

出典:cookpad.com
材料 | |
---|---|
バナナ | 1本 |
ほうれん草 | 3株くらい |
りんご | 半分 |
水 | 約100cc |
作り方 |
---|
①ほうれん草はよく洗ってざく切り、フルーツは一口大に切る。リンゴの皮はそのまま、種や芯は取り除く。 |
②ミキサーに材料を全て入れ、撹拌する。 |
いつでも手に入る材料で作れる、基本のレシピです。リンゴは皮もそのまま使いますが、芯やタネは取り除いておきましょう。ほうれん草は、小松菜など他の葉物野菜でももちろんOK!
②甘くて飲みやすい!冷凍フルーツを使ったグリーンスムージー

出典:cookpad.com
材料(3人分) | |
---|---|
りんご(冷凍) | 120g |
みかん(冷凍) | 120g |
バナナ | 120g(1本) |
ほうれん草 | 120g(4束) |
水 | 300ml |
作り方 |
---|
①リンゴは皮のまま、種を取り除いておく。みかんは皮をむく。それぞれ前もって冷凍しておく。 |
②ほうれん草は洗って切っておく。 |
③材料をミキサーにかける。 |
基本のレシピより果物の割合が多いので、甘くて飲みやすい初心者向けのレシピです。基本通りだとちょっと飲みにくい、という方にオススメです!慣れてきたら、徐々に野菜の割合を増やしていきましょう。
③脂肪を燃やす!アボカドと水菜のスムージー

出典:cookpad.com
材料 | |
---|---|
アボカド | 半分 |
バナナ | 小2本 |
水菜 | 4分の1袋 |
水 | 200cc |
作り方 |
---|
①水菜は根元を切ってざく切り、アボカドは皮をむいて種を取る。バナナは皮をむいて2つに折る。 |
②材料を全てミキサーに入れ撹拌する。 |
脂肪燃焼効果もある、アボカドを使ったグリーンスムージーです。果物はバナナのみですが、少し多めに入れることで濃厚に仕上がっています!
グリーンスムージーダイエットの効果を口コミでチェック!
グリーンスムージーダイエットを実践した人は、ダイエットに成功したのでしょうか?口コミをチェックしてみましょう!
グリーンスムージーダイエットを始めて、間もなく丸9ヶ月。
本日とうとうマイナス10kgを達成ー!!(≧∇≦)嬉しすぎる!
56.6kg→46.4kg!頑張ったな私!
出典:twitter.com
ところで、誰からも反応のないグリーンスムージーダイエット。今日体重を測ったら2キロ以上痩せ、体脂肪も3パーセント減少。なんだか久々に「達成感」を感じた。
出典:twitter.com
朝食に「グリーンスムージー+α」で停滞期脱出!!!現在−5.5kg痩せたー!
出典:twitter.com
たくさんの人がグリーンスムージーダイエットに成功しているようです!
ダイエットはいろいろ試したけど、一番効いたのはグリーンスムージー+適度な運動だった気がする。
出典:twitter.com
食事を抜くダイエットは絶対したくないから、朝ごはんをグリーンスムージーにして、あとは運動とストレッチとマッサージで今月中に39まで落とす\(^o^)/
出典:twitter.com
今日でダイエット7日目
朝はグリーンスムージーだけ、ご飯は雑穀米に変えて運動はカーヴィーダンスをやってという生活を毎日してたので約2㌔ほど痩せれたぞ✨✨適度な間食はOKだし続けられそ( ˆPˆ )/
出典:twitter.com
他のダイエット法とグリーンスムージーダイエットを組み合わせている人も多いようです。相乗効果で結果が出やすいので、ダイエットのモチベーションも上がりますね!