目次
グラノーラダイエットの嬉しい効果いろいろ
食物繊維が豊富で便秘を解消
グラノーラには、非常に多くの食物繊維が含まれています。これは、グラノーラの原料であるロールドオーツというオーツ麦や玄米が、その他の穀物に比べてとても多くの食物繊維を含んでいるからです。ここに、普通のシリアル類と、グラノーラの大きな違いがあると言えます。
食物繊維が豊富なことによって、ダイエットの天敵・便秘の改善に効果があります。また食物繊維は体の中で膨れるので、満腹感を感じやすくなります。よく噛んで食べるので、少しの量でも満足感を得ることができるんですよ。
1食分のカロリーが低い
人工的に甘味を足していない純グラノーラのカロリーは100gあたりたった67.6kcalと非常に低カロリー。これに牛乳やいくらかの甘みを加えたとしても、1食分のカロリーはそんなには高くなりません。
市販のグラノーラで、甘みが加えてある場合には、なんと100gあたり400kcalを超えるカロリーになるものもあり、注意が必要です。ただし、1食分は約50gから80gくらいの量なので、普通の食事1食分のカロリーに比べると、やっぱり低カロリーに抑えることができる食品と言えるでしょう。
美味しいから続けやすい
ダイエット食品は数多くありますが、どれも継続しなければ大したダイエット効果は得られません。また「ダイエットのためだから…」と、美味しくないものを我慢して食べるのは、それだけで大きなストレスになってしまいますよね?
その点グラノーラは、自然な甘さで食べやすいのが大きな特徴。甘みが少ないものは、スープの具材などにして食べることによって、美味しく食べられる上満腹感も得ることができます。
「続ける」ことこそ、ダイエット成功の大きなキーポイント。グラノーラダイエットの人気は、続けやすいことにもあるかもしれませんね。
カリウムや鉄分が豊富
グラノーラには、カリウムや鉄分も豊富に含まれています。このカリウムには、むくみを解消・予防する効果があり、ダイエット中や、むくみに悩みの方にとってはとても嬉しい栄養素。また血圧を下げる働きなど、身体にとってとても大切な栄養素であると言われているのです。
ご存知の方も多いと思いますが、鉄分は女性に多い貧血を改善してくれる効果があります。その鉄分の量は、小麦粉のなんと3倍以上!ダイエット中の食事の制限で不足しがちな栄養素もしっかり補給してくれる頼もしい食品、それがグラノーラと言えますね。
グラノーラダイエットの方法
1日1回食事をグラノーラに
グラノーラダイエットの方法は、ズバリ置き換えダイエットです。1日のうちの1食をグラノーラに置き換えるだけなので簡単で、厳しい食事制限などもせずに済みます。
またグラノーラは食べ方が色々アレンジできることでも有名。牛乳をかけて食べたり、スープにしたりサラダにしたり…と様々なバリエーションで食べることができるので、飽きがこず続けやすいのも大きな魅力と言えるでしょう。
夕食をグラノーラに置き換えるのが効果的
本来、朝は栄養を吸収しやすい時間帯。なので朝食の置き換えは美容・健康には良いのですが、トータルのカロリーで考えるとカロリーオーバーになりがちです。例えば、朝にグラノーラ、夜はがっつり夕ご飯を食べるとすれば、当然1日に摂取するカロリーは減らすどころか逆に増えてしまう恐れもあります。
つまり、夕食の平均カロリーが600~800kcalとしたら、それをグラノーラに置き換えることで200~300kcalにでき、トータルでは300~600kcalものカロリーをカットすることができることになりますね。
タンパク質と一緒に食べる
グラノーラは栄養豊富な食品ですが、ダイエット中に必須のタンパク質は含まれていません。またカルシウムなども補うことが必要になってきます。なので、グラノーラを食べる時には、タンパク質やカルシウムも進んで摂取するようにすると、栄養面でバランスが良くなります。
グラノーラは牛乳やヨーグルトをかけて食べるのはもちろんですが、チーズと一緒にサラダにして食べるのも食べやすくてオススメ。ただし、チーズのカロリーも考えて、適量食べるようにすると良いですね。
2週間は続ける
グラノーラダイエットの特徴の1つに、長く続けるほど効果が得やすいことがあります。健康的に体質改善を図りながら痩せるダイエットなので、最短でも2週間は続けることが重要です。
通常、ダイエットを始めてから体が慣れるのは、2週間と言われています。なので、数日たっても体重が減らないからといって諦めず、長い目で見て効果を期待するようにしてくださいね。
おやつや夜食にはしない
夕食をグラノーラに置き換えると書きましたが、夜食として食べるのはNG!甘くて美味しいので、ついついおやつ感覚で食べ過ぎてしまうこともあり、食事にプラスすると明らかにカロリーオーバーになってしまうからです。
グラノーラは食べるだけで痩せるというものでなく、トータルのカロリーを減らすためのもの。1日の1食をグラノーラに置き換えるだけで、それ以外の時間に食べるのはやめましょう。
グラノーラダイエットに成功!気になる口コミ
グラノーラダイエットの効果やダイエットの方法はわかりました。じゃあ、実際これで痩せられるのか?皆さん1番気になる所だと思います。
グラノーラダイエットの気になる口コミを集めました。
グラノーラダイエット開始2日目にして2㌔減った!笑 まぐれ?
出典:twitter.com
最近は食費節約の為に晩飯はずっとグラノーラとコーンフレークのミックスを牛乳で。あと野菜ジュース1㍑300円くらいのを200cc程。5㌔痩せた。
出典:twitter.com
毎朝グラノーラダイエット一ヶ月突破☺︎
夏休みあけて減量成功〜〜〜✌︎
出典:twitter.com
お昼はグリーンスムージーとグラノーラダイエットを始めて2週間が過ぎた。体重は1キロ減ったくらいか~。ゆるダイエットだからな。でもお腹はへっこんだ気がする。
出典:twitter.com
グラノーラを1食置き換えるダイエットは、効果が出るのは比較的ゆっくりと言われていますが、早い人では数日~2週間くらいで効果が実感できているようです。体重が1kg、多い人では5kg以上痩せた!という方もいるようですね。
大人気!フルーツグラノーラダイエット

出典:mery.jp
「フルグラ(=フルーツグラノーラ)ダイエット」は、グラノーラダイエットの中でも特に人気のダイエットです。人気の秘密はどこにあるのでしょうか?その効果や口コミを検証してみました。
とにかく美味しいと大好評!
その名の通り、フルーツが入ったグラノーラが「フルーツグラノーラ」。フルーツはパパイヤ、レーズン、りんご、いちご、ココナッツなどが入っています。どれくらい入っているかというと、スプーンひとすくいごとにフルーツを感じられるくらいたっぷりなんです。
食べてみると、麦の香りと、とにかくフルーツ感がしっかり感じられます。甘さは控えめなので、「いくらでもイケちゃう!」とハマってしまう人も多いようです。
食物繊維が豊富だから便秘を解消してくれる
グラノーラ同様、不溶性の食物繊維を豊富に含んでいるフルグラ。腸の中で水を吸って膨らむことで、腸を刺激して蠕動(ぜんどう)運動を活発にしてくれます。
嬉しい美肌効果も
フルグラの中に入っているドライフルーツには、美肌に効果的な抗酸化成分が豊富。またシミやそばかすを防いで、アンチエイジングに効果があるポリフェノールやβ-カロテンも豊富に含まれています。
食べ方はグラノーラと一緒
フルグラダイエットの方法は、基本的にはグラノーラダイエットと同じ。1食の食事をフルーツグラノーラに置き換えるだけでOKです。
1日のうち、1番摂取カロリーが多くなりがちな夕食に置き換えると、かなりのカロリーダウンが期待できますよ。
口コミでも「とにかくおいしい!」という声が圧倒的多数の「フルーツグラノーラ」。普通のグラノーラに飽きちゃったという方や、フルーツ大好き!の方には嬉しいダイエット食品ですね。
野菜もたっぷりとれる!「ごろっと野菜のグラノーラ」で ダイエット
「グラノーラは栄養たっぷりなのはわかったけど、キレイになるならやっぱり野菜のビタミンも欲しい!」そんな女性の声に答えて作られたのが「ごろっと野菜のグラノーラ」です。その名の通り、ごろっと大きな野菜が一緒に入っているので、食べごたえもあって、野菜好きな女子にはたまらない美味しさが大人気です。
ごろっとグラノーラ厳選じゃがコーン
ホントに大きな野菜が「ゴロッ」と入った「ごろっと野菜のグラノーラ」シリーズ。中でも人気なのが「厳選じゃがコーン」です。
皮付きのじゃがいもやスイートコーン、いんげん、にんじんなどの野菜がたっぷり入って、食べごたえも充分!とうもろこし本来の甘さを活かしたコーンスープ風味のシリアルは、香ばしさもあって美味しい!と大好評です。
ごろっとグラノーラ充実大豆
また「ごろっと大豆のグラノーラ」は、その名の通り大豆がたっぷり入っています。カリカリサクサクの食感が良く、きな粉の優しい甘さで美味しい!さらに、大豆のイソフラボン効果も期待できるのも嬉しいですね。
サラダとコーンフレークが合体した感覚で、ビタミンや栄養素もタップリ。もちろん食物繊維も豊富なので、ダイエットにピッタリですね。
飽きずに食べられる!グラノーラを使ったレシピ
便秘解消にぴったりな朝食グラノーラ

出典:cookpad.com
材料(1人分) | |
---|---|
キウイフルーツ | 1個 |
りんご | 1/4個 |
ヨーグルト | 50g |
お好きなグラノーラ | 40g |
作り方 |
---|
①キウイとりんごを好みの大きさで角切りにします。 |
②深めのお皿に入れて、グラノーラとヨーグルトを混ぜれば完成! |
グラノーラとフルーツ・ヨーグルトを合わせる王道レシピ。果物のビタミンや、ヨーグルトのカルシウムやタンパク質も一緒に摂取できて、腸内環境も整えてくれる嬉しいレシピです。
詳しいレシピはこちら!
豆乳と一緒に!ホットバナナ×フルグラ

出典:cookpad.com
材料 | |
---|---|
バナナ | 1本 |
お好みのフルグラ | 適量 |
豆乳 | 適量 |
作り方 |
---|
①バナナは皮をむいて輪切りにします。カップの中でもスプーンでも切れますよ。 |
②食べる分だけフルグラを入れます。 |
③豆乳をひたひたになるように注ぎ込んで、レンジでチンします。(牛乳あたためコースなど) |
バナナは栄養豊富なのに、低カロリーのダイエットには最適な食材。ビタミンや食物繊維も豊富に含まれています。また豆乳を一緒に摂ることで、美容に効果的なイソフラボンも摂取できますね。
詳しいレシピはこちら!
グラノーラダイエットは「健康的に痩せる」ダイエットとして人気。グラノーラは種類も豊富なので、味だけでなく効果によって選ぶことができるのも良いですね。置き換えるだけで食べごたえもあるので、手軽に始められるのも大きな魅力のダイエットと言えるでしょう。