目次
テレビでも話題になったもち麦ダイエット!
テレビで北陽の虻川さんやアイドルが実践したことで人気に火がついた「もち麦ダイエット」。一時はもち麦が売り切れるほど大人気でした。テレビで放送されたとはいえ、なぜここまで人気が出たのでしょうか?
もち麦ダイエットとは、白米と一緒にもち麦を混ぜて炊いたもち麦ごはんを1日1~2食食べるダイエットのこと☆ここではもち麦ダイエットの効果、口コミ、アレンジレシピなど人気の理由に徹底的に迫ります!
もち麦ダイエットの効果

もち麦とは、大麦の種類の1つで、炊いたときに粘りが強くて食感がもちもちしているのが特徴☆どうしてもち麦がダイエット食品として注目されているのか、その秘密から紐解いていきましょう!
もち麦は白米の25倍の食物繊維
もち麦には食物繊維が豊富に含まれています。その量は、白米のなんと25倍!!特に、水溶性食物繊維であるβ-グルカンがもち麦の中央部分に多く含まれています。食物繊維には不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があり、両方をバランスよく摂ることが、腸内環境を整えるためには重要なんです。
白米にはβ-グルカンはほとんど含まれていません。β-グルカンは、水を含んでお腹の中で膨らむため、腹持ちがよく、便をカサ増しして便秘を改善する効果があります☆
β-グルカンには血糖値の上昇をなだらかにする働きも。また、もち麦は冷めても食感がもちもちしているため、おにぎりやお弁当にしても美味しく食べることができるんです。ダイエット中の携帯食にピッタリですね♪
もち麦ダイエットの方法

もち麦ダイエットはどのように行うのでしょうか?具体的な方法を見ていきましょう!
主食をもち麦に置き換える
1日の主食の2食分をもち麦を混ぜたご飯を食べるのがおすすめ☆もち麦は独特の匂いや味があるため、白米全てをもち麦に置き換えるのではなく、割合を決めて炊くのが基本の食べ方になります。
基本のもち麦ごはんの炊き方

出典:cookpad.com
材料 | |
---|---|
お米(2合) | 300g |
水 | 2合 |
もち麦 | 40g |
水 | 120g |
作り方
- 白米を研いで2合の水加減の水を炊飯器へ入れる。
- もち麦を研がずに釜に入れる。
- 水を120グラム加える。
- 普通炊飯で炊いて、炊きあがりから5~10分蒸らして完成。
もち麦の食感に慣れてきたら、白米7割に対しもち麦3割、白米5割に対しもち麦5割など徐々に割合を増やすのがおすすめ☆自分好みの割合を見つけてみてくださいね♪
どれくらいの量を食べればいいの?
1日2回、茶碗1杯のもち麦を混ぜたご飯を食べれば、適切な摂取量をとることができます。おかずは普段通りで大丈夫です。もち麦はまずは2週間、可能であれば1カ月ほど続けてみましょう。
いつ食べればいいの?タイミングは?
もち麦ご飯は朝食と昼食に食べるのがおすすめです。それは、もち麦を朝食に食べることで、1日の血糖値を調整してくれる働きがあるから☆もち麦を食べたときだけではなく、そのあとの一日中痩せやすい体を保つことができるんですよ♪1日1回しか食べられない場合は、朝食に食べるようにするとよいでしょう。
ポイント
もち麦ダイエットは、朝食と昼食を普段の白米からもち麦ごはんに変えるだけ!栄養豊富で体にいいため、健康を害さない安全なダイエット方法といえる。
ブログでも大人気!もち麦ダイエットの口コミ

もち麦ダイエットの口コミには、どのようなものがあるか見ていきましょう。
悪い口コミ
もち麦ダイエットを4ヶ月間実施しました。食事の全体の量は減らさず、白米をもち麦に変えるダイエットです。私は白米ともち麦を半々の割合して試しましたが、効果は特にありませんでした。体重は変化なく、見た目にも変化はありませんでした。もち麦にすることで、カロリーダウンにはなったと思いますが、美味しくて普段より多く食べてしまうことがあったので、それが原因かもしれません。その後白米に戻しましたが、太ることもありませんでした。
ダイエットと健康の為に始めました。 食感がプチプチしておいしいです。よく噛む習慣ができるかもしれません。 でも私、毎日お通じ良しなので…。これを食べていたら毎朝3回もトイレにいくようにっなって、ちと辛い。便秘がちの方には最高かもしれませんね。
米2合にもち麦1合で夜のみご飯一膳食べました。最初はお通じが良くなったけど、食べてるうちにあまり効果を感じなくなりました。体重も全然変わらなかったし、体脂肪も変わりませんでした。 1日の量が少なかったのかもしれませんが…
意外にも、もち麦ごはんが美味しくて食べ過ぎてしまうという声が多くありました。食べ過ぎてしまっては本末転倒。気をつけましょう。また、便秘改善効果も便秘でない人には効き過ぎるという一面も。
もち麦ダイエットの方法のところで紹介しましたが、もち麦は朝食べるのが効果的です。口コミのように夜食べるのでは効果を感じにくいかもしれません。
良い口コミ
テレビでもち麦ダイエットをやっていて、簡単そうだと思いやってみました。 もち麦を食べ始めて便通が良くなりました。 もち麦がなかなか入手しずらくなり、途中で断念しましたが、3週間で-2Kgダイエットできました。 もち麦を食べなくなり1ヵ月で+1Kgリバウンドしました。
結婚式を控え、少しでも体重を減らしたいと思いもち麦ダイエットに挑戦しました。 ご飯の量は減らしたくなかったので、白ご飯にもち麦を混ぜて毎食食べるようにしました。すると、翌日から便の調子がよくなり1ヶ月で3kg痩せました!
夏に向けてダイエットをしようと思い、今年の2〜5月までの4ヶ月間もち麦ダイエットをしていました。 やったことは、お米2合に対し35gのもち麦を混ぜて炊くだけなのでとっても簡単です。 もち麦を食べだしてからお通じがとってもよくなりました。 食べた量は変わっていないのに、体重マイナス2キロ、ウエストマイナス3cmで履いていたパンツに余裕ができて嬉しかったです。
3ヶ月程前から朝と晩の2食の主食を白米ともち麦を1:1で炊いたものにしています。味も食感も良いのでただ美味しく食べているだけですが、便秘が解消されたことと、もち麦は白米よりよく噛むので満腹感も得られて食べ過ぎが減ったこともあってか、3ヶ月前より1キロ減りました。
産後体重が減らず困っていたところ、テレビでもち麦ダイエットがやっていたので、これなら食べれるし大丈夫そうと思ってやりました。 食感はプチプチしていて、白米とは多少違いますがお茶碗一杯で満足できるので続けられそうです。 1週間もち麦とおかずはいつも通りのおかずで、1.5キロ減りました。便秘も治ったような気がします。 これは続けられそうです。
お通じがよくなったという声が多くありました。便秘には効果がかなり期待できそうです。ウエストが細くなったのは、便秘のせいでぽっこりお腹になっていたということでしょうか?女性にとっては嬉しい効果ですね!
辛い食事制限のように、ストレスがかかるダイエットは長続きしません。ご飯もおかずも食べてよいというもち麦ダイエットの方法が好評のようです♪
テレビで北陽のあぶちゃんも実践!

出典:ameblo.jp
フジテレビのダイエット番組でもち麦ダイエットが取り上げられました。
挑戦したのは北陽のあぶちゃんこと虻川美穂子さん、タレントの信江勇さん、そして一般の方3名でした。もち麦ごはんを1日1膳食べること以外は普段どおりの食事で、2週間続けるとどうなるか検証を行ったものでした。
あぶちゃんは67.7kgから65.1kgとマイナス2.6kg、信江さんは93.3kgから87.7kgとマイナス5.6kgのダイエットに成功していました!もともと肥満とまではいえない体重のあぶちゃんが、2週間で2.6kgの減量は素晴らしい効果ですよね。あぶちゃんはウエストも13センチも減少していました。お腹周りに効果がありそうです。一般の方も1kg~3kg痩せていましたよ。
アイドルも実践!
もち麦ダイエットに挑戦したアイドルは、ぽっちゃり体型の女の子4人組ユニットPottya(ポッチャ)から犬童舞子(いんどうまいこ)さんと・橋本一愛(はしもといのり)さん。日本テレビのダイエット企画で、もち麦ダイエットに2週間挑戦しました。
結果は、犬童さんが65.6kgから59.8kgのマイナス5.8kg、ウエストはマイナス14cm。橋本さんが71.0kgから65.9kgの-5.1kg、ウエストはマイナス8.1cmでした。本人いわく、腹持ちがよく、全然辛くないダイエットだったそうですよ。
もち麦ダイエットのより効果的な方法

もち麦ダイエットの効果をアップするには、どのような方法があるのでしょうか?
サプリを併用する
糖分の吸収を抑えるサプリを使うと、ダイエット効果はさらにUPします!おすすめのサプリは「メタバリアS」です。

- 内容量:30日分 240粒
- 14日分トライアルパック:540円(税込)・送料無料
- 通常価格:4,935円(税込)
- 定期購入価格:4,441円(税込)
- 定期縛り:なし
サラシア由来のサラシノールが小腸での糖の分解を抑制するので、食事の糖の吸収をカットしてくれるというサプリです。さらに、吸収されずに大腸に送られた糖は、善玉菌のエサとなってビフィズス菌を増やし、腸内環境を整えるというWの効果が!
糖質をカットできることで、食事のカロリーを抑えることができます。楽しく食事をしながら、その先の腸までキレイに整えて、食べて健康になることを目指すサプリです。
メタバリアSの効果についてもっと詳しく知りたい方は次の記事も参考にしてください!
食べ過ぎないようにする
もち麦は特別カロリーが低い訳ではありません。白米とカロリーを比較してみると次のような結果に。
160グラム(茶碗1杯)あたりのカロリー | |
---|---|
白米 | 269kcal |
もち麦ごはん | 252kcal |
いくら栄養価が高くても、普段よりもたくさん食べてしまうとダイエットは難しいということになります。食べ過ぎには注意しましょう。
もち麦ダイエットのアレンジレシピ
毎日朝昼2回、もち麦ごはん単体だとやはり飽きがきてしまうかもしれません。そこでもち麦ごはんのアレンジレシピをいくつか紹介します。
超簡単!もち麦ごはんクッパ

出典:cookpad.com
材料(1人分) | |
---|---|
もち麦ごはん | お茶碗1杯 |
前日の残り物野菜など | 適量 |
創味シャンタン | ティースプーン1杯 |
コチュジャン | お好み |
作り方
- もち麦ごはんをレンジでチンする。
- 前日の残り物などをの1の上に乗せる。
- 創味シャンタンとコチュジャンも乗せる。
- 熱々のお湯をそそいで出来上がり。
スープにすることで食感も変わり、満腹感も増すのでおすすめのレシピです。前日の残り物でなんでも自由にアレンジがきくので基本のレシピを覚えておくといいですね!調味料も、ウエイパーなど自宅にあるもので代用してもOKです。
もち麦リゾット

出典:cookpad.com
材料 | |
---|---|
しめじ | 好きなだけ |
えのき | 半分 |
キャベツの葉 | 2枚 |
玉ねぎ | 半分 |
ベーコン | 2枚 |
コンソメスープの素(粉末) | 適量 |
牛乳 | 40g |
スライスチーズ(とろけないタイプ) | 1枚 |
粉チーズ | 適量 |
もち麦ごはん | 150g |
ブラックペッパー | 適量 |
オリーブオイル | 大さじ2 |
作り方
- 鍋を沸騰させてもち麦ごはんを茹でる。
- フライパンにオリーブオイルを熱し具材を炒め、1を入れる。
- コンソメスープの素、牛乳、スライスチーズ、粉チーズを順に入れて混ぜる。
- 器に盛り、ブラックペッパーをかけて完成。
きのこも食物繊維を豊富に含んでいます。もち麦ごはんと合わせることでダイエット効果倍増が期待できるアレンジレシピです。リゾットにすると水分を含んで、さらに満腹感が期待できそうですね♪
お昼におすすめ!もち麦ごはんオムライス

出典:cookpad.com
材料 | |
---|---|
ベーコン | 5枚 |
玉ねぎ | 1個 |
コーン | 1/2缶 |
ケチャップ | 大さじ9 |
白ワイン | 大さじ2 |
味の素 | 適量 |
卵(1人分) | 3個 |
マヨネーズ・牛乳・塩コショウ | 少々 |
麦ごはん | 3合 |
- バターを熱して玉ねぎとベーコン、コーンをよく炒める。
- 1に塩コショウ、ケチャップ、白ワインを入れて焼く。
- 煮詰まったら麦ごはんを加え混ぜる。
- ボールに卵、塩コショウ、マヨネーズ、牛乳を入れて混ぜる。
- 4を熱したフライパンに広げ、真ん中に3を乗せて巻いて出来上がり。
こどもも大好きなオムライスにアレンジしたレシピです。ママのダイエットと、こどもの栄養補給、ダブルで叶えられますね。もち麦の独特の食感はオムライスにもマッチしますよ!
もち麦ごはんを作れないときは
ローソンのもち麦入りおにぎり
コンビニで購入できるもち麦おにぎりはとても便利です。家でもち麦ごはんを作れないときに上手に活用できるといいですね。上記のおにぎりはローソンやナチュラルローソンでの取り扱いですが、昨今健康志向が高まっていますから、他のコンビニでもち麦を使った商品が販売されるかもしれません。コンビニに立ち寄ったときには要チェックです!
パックのもち麦ご飯
パック入りのもち麦ご飯でも美味しいものがたくさんあります。上記は、はくばくのもち麦ごはん150g入りです。毎回炊くのが面倒な人は上手に利用しましょう。また、炊き忘れたときなどのために常備しておくと便利ですね。
ポイント
もち麦ごはんは美味しいけど、毎日続くとやはり飽きてしまうことも。続けるためにもアレンジレシピやコンビニのおにぎりなどを上手く活用しよう!
もち麦ダイエットQ&A

もち麦ダイエットに取り組むときに、湧いてくる疑問にまとめてお答えします!
ダイエット効果はどれくらいで出る?
早い人では2週間程度で体重変化やウエストの減少などの効果が出ます。紹介した芸能人のダイエット企画でも、2週間の期間で挑戦していたので、効果は実証済みですね☆
頑張って3ヶ月くらい続けると、腸内環境も整って体質が変わり、より痩せやすい体を手に入れられるそうですよ!
もち麦は保存できるの?
もち麦は冷蔵なら翌日までに食べきらなければいけませんが、冷凍すれば1ヶ月保存可能です。普通の白米と同様、ラップに包んで冷凍しましょう。おにぎりの形で保存しておくと、時間がない朝など手軽に食べられて便利ですよ☆
もち麦を食べるとおならが出やすくなる?
もち麦を食べると、体質によってはおならが出やすくなることもあるそうです。それは、腸内環境が整えられる通過点ということもあります。しばらくすると収まることもあるようですので、様子をみてみてはいかがでしょう?ツライようなら、もち麦ダイエットに固執せずに、他のダイエットを試してみましょうね。
もち麦ダイエットまとめ
食事の量を減らすことなく、ダイエットできる「もち麦ダイエット」。ご飯好きな方には嬉しいダイエット法ですね。もち麦の豊富な食物繊維のおかげで、満腹感を得られ、便秘の解消が期待できます。もち麦はカロリーが低い食材ではないので、体重が激減するようなダイエットではありませんが、早い人では2週間で効果を実感できることも☆
通常のご飯と同じような扱いでアレンジも可能なので、ストレスなく長期的に続けるダイエットとして試してみてはいかかでしょうか?