目次
ダイエット漫画のいいところ
とにかくわかりやすい!
長い文章を読むのは苦手だけれど、コミック形式で絵や図が多く描かれたダイエット漫画は視覚からの影響が強く、具体的なイメージがわきやすい!というそんな人は案外多いのではないでしょうか。

ダイエット漫画はプロが描いた漫画なので、ダイエットを題材にしていてもおもしろく、笑いのあるもの、涙が出るもの、とダイエットに触れながら楽しく読むことができます。
タイプ別にみるダイエット漫画
- 実録系ダイエットルポ漫画
- ストーリー中に主人公がキレイになる漫画
- 専門家が監修するダイエット教本漫画
- ダイエットだけではない総合的なアドバイス漫画
ダイエット漫画は多くありますが、大きくタイプを分けるとこのようになります。後ほどご紹介しますが、それぞれのタイプにオススメ、長所・短所がありますので、選ぶ際の参考にしてください。
webで無料で読める漫画もあります

書籍として販売されているもののほかにも、無料で読めるweb漫画もあります。webの漫画は書籍のものを数話限定で無料配信されるものが多くあるんです。
また、今は本になっていない作品がホームページやブログで読むことができるものがあります。出版社などで無料で読めるものは、リンクを貼っていますのでチェックしてみてください。
簡単!1ヶ月のダイエットで3kg痩せるための食事・運動方法とは?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
ダイエット知識や方法を手軽に吸収できるダイエットエッセイ
実録系ダイエットルポ漫画は、ダイエットを始めようと一念発起し、成功した漫画家が出すことが多い本でもあります。漫画家本人以外にも、監修に協力しているパターンもあるんです。

例えば、出版社からのアイディアで痩せるまでのストーリーを作ったり(ダイエット開始から成功までのお話で、あいまで起こるつまずきをわかりやすくキャラクターの解決させるものなど)、原作者(ダイエットした人)は別にいて、漫画家がわかりやすく漫画にする・・・というものもあります。
どれが、いい、悪いではなく、選び方は「正しいダイエットの知識」が入っており、「絵やコマ割りが自分好み」で、「ダイエット中に何度でも楽しんで読めるもの」がベストです!
ダイエットエッセイ漫画のオススメ
スリム美人の生活習慣を真似したら 1年間で30キロ痩せました わたなべぽん/著
メディアにも出演し大好評のわたなべぽんさんの漫画。びっくり特殊なダイエットではなく、確実にやせるダイエットを工夫しながら行っていたことが描かれています。絵もかわいく、コミカルに進んでいくので読みやすいです。
リバウンドを20回以上くり返した私が 最後のダイエットで20キロやせました ダイエットコーチEICO/著 山本ユウカ/漫画
ダイエットコーチEICOさんのダイエット漫画。原案、原作はEICOさんで、絵は漫画家さんが描かれる分担型。EICOさんのエッセンスをわかりやすく吸収できます。
モチベーションを上げるストーリー系のダイエット漫画
モチベーションを上げ、それを続けるにはスッキリ、楽しくなるダイエット漫画も効果的です。爽快感やストーリーはやっぱり「少女漫画」が定番です。
キレイになりたい! 寄田みゆき/著
女の子が明るく、たのしく、かわいくなるストーリー展開でタイトルのように「キレイになりたい!」と思える漫画です。
BOYSエステ 真崎総子/著
楽しく読める少女漫画ですが、ダイエットや美容には努力がいるというのも勉強になるお話です。「きれいになりたい!」という気持ちなど、自分と重ねる部分があれば自然とモチベーションが上げるアイテムになります。
専門家が監修した漫画は、最新のダイエットにも対応してる?!
本で見るとわかりにくい、糖質制限ダイエットです。なんとなく、効果があるのはわかるけれど、仕組みまでは説明できない・・・。そんな難しいダイエットの仕組み、方法、注意点も漫画ならば理解しやすいので、分かりにくくて挑戦できなかったという人にオススメです。
マンガで分かる肉体改造 糖質制限編 (ヤングキングコミックス) ソウ/作画 Y/原作
ライトノベルのような絵柄ですが、中身はしっかりと糖質制限を解説しています。漫画は秋葉原の心療内科/ゆうメンタルクリニック秋葉原院のホームページにも掲載されています。ただ、すべての糖質制限の長所、短所をカバーできるボリュームではないので、全体像をつかむ漫画という位置付けが良さそうです。
漫画自体は、イラストと図解でわかりやすく、一読しておくと後の知識も吸収しやすくなります。知識はどんどん新しくなるので、難しいですが基礎がわかれば大丈夫です!
話題のライザップで肉体改造!
ダイエット漫画にプラスして読みたい総合的なアドバイス漫画
結局、何事にも通じるのがダイエットを継続することです。モチベーションという言葉にもつながります。ダイエットの場合、終わってからもリバウンドを防いだり、もとの習慣に戻らないように・・・と気をつけるべきことがあります。
ダイエット単体の漫画ではありませんが、「続ける」をテーマにした「続ける仕組み」や「続けるポイント」を描いた漫画です。
マンガでわかる「続ける」習慣 古川武士/著 みつく/イラスト
本気で肉体改造を考えているそこのあなた!!!
まとめ:ダイエット漫画

方法から、モチベーションの維持、新しいダイエット法、プロの技・・・など、漫画でわかりやすく解説されている本は他にもまだまだありますし、これからも増え続けていくと思われます。
ダイエット漫画は漫画としてわかりやすく表現するために、「ダイエットの方法」を一部簡略化されたものもありますが、そこは別の書籍やメディアから情報をチェックして補うなどするのも大切です。うまくダイエット漫画を利用して、ダイエットを成功させてください♪
【ライザップスタイル】
メディアでも大注目のライザップを実際に自宅で体験することができるお手軽コース。入会するのを踏みとどまっている方におすすめなのがこちら!!!