目次
飲むヨーグルトは太る?それともダイエットに効果的!?
ダイエット中に飲むヨーグルトを摂っている方は多いですよね。
「飲むヨーグルトってダイエットに効果あるの?」「太ることはないの?」と疑問に感じている方もいらっしゃるでしょう。
実は、飲むヨーグルトには嬉しいダイエット効果がたくさんあるんです!
今回は、飲むヨーグルトの効果やダイエットにおすすめの飲み方を徹底調査しました!まずは、飲むヨーグルトの要でもある「乳酸菌」についてチェックしていきましょう。
飲むヨーグルトのポイントは『乳酸菌』

飲むヨーグルトがダイエットに効果を発揮するのには「乳酸菌」が大きく関係しています。乳酸菌を摂取することで、腸を整えてくれる善玉菌が増加するのです。
ダイエットに効果的な乳酸菌としては、以下が挙げられます。
- ビフィズス菌
- ビフィズス菌BB536
- ヤクルト菌
- BE80
- ガセリ菌SP株
どれも整腸作用に優れており、ダイエットの強い味方となってくれますよ♪
飲むヨーグルトのカロリー
ダイエット中に気になるのが、カロリーですよね。
飲むヨーグルトのカロリーは、100mlあたり約70kcalです。100kcal以下なのでダイエット中でも安心して飲むことができるでしょう。
次は、飲むヨーグルトのダイエット効果についてチェックしていきましょう。
飲むヨーグルトのダイエット効果

飲むヨーグルトには、以下のようなダイエット効果が期待できます。
便通改善
乳酸菌の効果として一番有名なのが便通改善ですね。
乳酸菌には整腸作用があるため、毎日続けて摂取することで排便するリズムがスムーズになるのです。
便秘解消によりポッコリおなかが改善すれば、スッキリしたボディラインを手に入れることができるでしょう。
デトックス効果
乳酸菌の働きで便通が良くなると体内に溜まった毒物を排出する「デトックス」効果も高まります。
余分な老廃物が無くなることで体調も良くなり、健康的にダイエットをするサポートになります。
また、身体に溜まった毒素のうち75%は便によって排出されています。そのため、乳酸菌の力で便通を改善することは、ダイエットにとても効果的なんです。
代謝アップ
飲むヨーグルトには豊富なカルシウムとビタミンBが含まれており、それぞれ「脂肪燃焼効率を高める」「余分な脂肪をエネルギーに変換する」働きがあります。
これらの働きにより新陳代謝がアップし、痩せやすい体質を目指すことが可能!
一時的に痩せるだけではなく「体質から変えられる」というのは嬉しいポイントですね。
血糖値の急上昇を防止
乳酸菌には、血糖値の急上昇を防止する効果も期待できます。
急激な血糖値の上昇を防ぐことで、脂肪蓄積に大きく関係する「インスリンホルモン」の分泌を抑えることが可能です。
血糖値の急上昇を防止することが、結果的に脂肪の蓄積防止につながりますよ!
飲むヨーグルトのダイエット効果がわかったところで…次は、詳しいダイエットの方法・飲み方をチェックしていきましょう。
飲むヨーグルトダイエットの方法

飲むヨーグルトダイエットの方法はいたって簡単!飲むヨーグルトを飲むだけでOKです。
では、普段の食生活の中にどのように取り入れれば良いのでしょうか?ここでは、ダイエットに効果的な4つの方法をご紹介します。
おやつ・間食代わりに
「小腹がすいたなあ、甘いものが食べたいなあ」と思っても、ダイエット中だと何を食べるか迷ってしまいがち。
そんなときに、飲むヨーグルトを飲むようにしましょう。
適度に甘くクリーミーなので満足感がある一方、ダイエット効果もあるので安心しておやつにすることができますよ♪
食前・食後に
朝食・昼食・夕食いずれかの食前または食後に飲むヨーグルトを飲むことを習慣づける方法もあります。
食前に飲めば食欲を抑えることができますし、食後に飲むと整腸作用がより効果的に働くので、自分の求める作用に合った方を選びましょう。
毎日決まったタイミングで飲むことで整腸サイクルも整います。
1食置き換え
しっかりダイエットをしたいという人には、1食分を飲むヨーグルトに置き換えるという方法もおすすめです。
クリーミーな舌触りなので、朝食や昼食替わりに十分な満足感がありますよ!
プチ断食に
1食置き換えよりももっとがっつりダイエットしたいという方には、プチ断食という方法もあります。
これは、毎食飲むヨーグルトと野菜ジュースを摂取し、水分をこまめにとる生活を1~2日間続ける方法です。
この方法で注意が必要なのは断食後の食事。いきなりがっつり食べるとせっかく整えた胃腸が荒れてしまうので、お粥など消化のいいものから食べましょう。
また、3日以上の断食は健康を害する恐れがありますので、期限が来たら必ず終了するようにしましょう。
最初のうちは短期間で様子を見ながら行うのがおすすめ!万が一、断食の途中で体調が悪くなった場合は、すぐにダイエットを中止してくださいね。
次は、飲むヨーグルトダイエットの効果を高めるための方法をチェックしていきましょう。
効果アップのための工夫

飲み方をちょっと工夫するだけで、飲むヨーグルトダイエットの効果がアップします!
簡単な工夫ばかりなので、ぜひ試してみてくださいね♪
朝ではなく夜に飲む
工夫と言ってもいたって簡単、飲むタイミングを夜にするだけです!
腸が活発に動くのは、夜22:00〜2:00と言われています。この時間帯に乳酸菌がよく働くようにタイミングを合わせて飲むヨーグルトを摂取すると、便秘解消効果やデトックス効果をより高めることができますよ!
就寝前に摂取することで、カルシウムが就寝中に分泌される成長ホルモンと結びつき、脂肪燃焼効果がアップすると言われています。
あたためたホットヨーグルトにして飲む
飲むヨーグルトは乳製品なので、冷蔵庫で冷やして保存することが多いですよね。
しかし、身体の冷えはダイエットにとって大敵! 胃腸の温度が低下することで、一時的に機能が低下してしまうこともあります。
そこでおすすめなのがホットヨーグルト!温めて飲むと、飲んだ時の満足感もアップします。
さらに、胃腸を温めることで「カルシウムなどの吸収効率が上がる」「身体が温まり代謝が上がる」などダイエット効果もアップするんです。
温め方もとても簡単で、レンジで30秒ほど加熱するだけ!ひと手間加えるだけでぐんと効果が上がりますよ!
また、アレンジしてホットヨーグルトを楽しむのもアリ!ここからは、2つのおすすめレシピをご紹介します♪
【さわやかレモン風味の飲むヨーグルト】

出典:cookpad.com
レモン果汁のさわやかな風味を感じられるレシピ!
食後のお口直しとしてもおすすめです☆
【柚子が香る!ヨーグルトドリンク】

出典:cookpad.com
ほんのり柚子が香るホットヨーグルト!
すりおろした生姜を入れることで、ポカポカ感もアップしますよ♪
【飲むヨーグルトにおすすめの組み合わせ】
飲むヨーグルトと組み合わせる食材としておすすめなのが「オリゴ糖」と「バナナ」!それぞれ、以下のような効果に期待できます。
食材 | 期待できる効果 |
---|---|
オリゴ糖 | 善玉菌のエサになる |
バナナ | 血糖値の上昇防止・満腹感アップ |
飲むヨーグルトとの相性も抜群なので、ぜひ試してみてください☆
なかなか便秘が解消できないときは…
飲むヨーグルトには、便秘改善効果がありますが「毎日飲んでも便秘が解消できない」という方もいらっしゃいます。
とてもつらい便秘をすっきり解消したい場合は「モリモリスリム」がおすすめです。

- ダイエットをサポートしてくれる健康茶
- 豊富に配合されているハーブが「すっきり」にアプローチ
- 国内工場で生産しているから安心感抜群
モリモリスリム(30包入)の価格情報 | |
---|---|
キャンペーン特別価格 | 3,200円(税別・送料300円) 後払い+10日間返品保証つき |
モリモリスリムは、ハーブなどの自然植物が18種類配合されている健康茶!植物の力が「すっきり」を効果的にサポートしてくれます。
飲みやすいほうじ茶風味なので「健康茶は飲みにくいから苦手…」と思っている方にもおすすめです♪
また、今ならモリモリスリムをキャンペーン特別価格の3,200円で購入可能!後払い+10日間返品保証アリなので気軽に試すことができますよ。
詳しくは、公式サイトをチェックしましょう!
デブ卒編集部では、モリモリスリムの効果を調査しています。気になる方は、以下の記事をご覧ください。
自分に合った飲むヨーグルトを見つける
一口に飲むヨーグルトと言ってもたくさんの種類があります。
乳酸菌や栄養素の量自体あまり差はありませんが、乳酸菌には200以上の種類があるので、商品によって含まれる乳酸菌の種類が異なります。
人それぞれ自分の身体に合った乳酸菌があるため、いくつか比較してみると良いでしょう。
編集部おすすめの飲むヨーグルトは以下の2つ!スーパーなどで購入できるので、ぜひ試してみてくださいね♪
【守る働く乳酸菌 】

「守る働く乳酸菌」は、カルピスから販売されている飲むヨーグルトです。
L-92乳酸菌を配合しており、なんと脂肪はゼロ!ダイエット中にもぴったりですね。さわやかな味わいを楽しむことができますよ!
【恵 ガセリ菌SP株ヨーグルト 】

「恵 ガセリ菌SP株ヨーグルト」は雪印メグミルクから販売されいる飲むヨーグルトです。
ガセリ菌SP株を使用しており、脂肪ゼロ・砂糖不使用!すっきりとした味わいが特徴です。
また、ガセリ菌SP株は「内臓脂肪を減らす効果」にも期待できますよ♪
次は、飲むヨーグルトダイエットの注意点を解説します。
飲むヨーグルトダイエットの注意点

飲むヨーグルトダイエットでは、以下の2点に注意してください。
飲みすぎに注意
飲むヨーグルトのカロリーは、ほとんど100kacal以下ですが飲みすぎには注意が必要!カロリーオーバーとなってしまっては、本末転倒です。
また、飲みすぎでお腹がゆるくなってしまうこともあります。飲むヨーグルトの摂取は、1日1本程度にとどめておきましょう。
栄養が偏らないよう注意
「早く痩せたいから」といって、飲むヨーグルトばかりを摂取するのはNG。
置き換える場合は1食のみにして、そのほかの2食ではしっかりとバランスのとれた食事を心がけてくださいね。
最後に、飲むヨーグルトダイエットのメリットをチェックしていきましょう。
飲むヨーグルトダイエットのメリット

飲むヨーグルトダイエットのメリットは、何といっても手軽さにあります。
飲むヨーグルトと普通のヨーグルトの効果は同じですが、飲むヨーグルトはスプーンいらず!
時間のない朝の朝食代わりに、仕事をしたり授業を受けるときの飲み物代わりに、お風呂上がりの牛乳代わりに…。
自分が一番取り入れやすいタイミングで簡単に摂取できます。
この手軽さ・簡単さはダイエットにおいてとても重要!手軽だからこそ、毎日の習慣にできて、痩せやすい体質を手に入れることができるのです♪
飲むヨーグルトでお腹の調子を整えよう!
手軽に始められる飲むヨーグルトダイエット!
ダイエット食なのに「満足感があっておいしい!」というのが嬉しいですよね。ぜひ本記事を参考に、飲むヨーグルトダイエットを実践してみてください♪
また、乳酸菌をサプリで摂ることも効果的です。乳酸菌サプリについて詳しくは、以下の記事をご覧ください。