腸もみダイエットとは?
なかなか解消されないポッコリお腹と便秘。特に女性で悩んでいる方は多いのではないでしょうか?そんな悩みを解消してくれると話題になっているのが「腸もみダイエット」です。
腸もみダイエットは、その名のとおり腸をもんで便秘を解消するダイエット法です。便秘を改善することで代謝が高まり血行も改善されるので、むくみ解消にも効果的です。時間もかからず道具を使う必要もないので簡単にできますよ。
腸もみダイエットは便秘解消に最適!
ポッコリお腹の原因は内臓脂肪や皮下脂肪だとは言い切れません。便秘が原因でお腹がポッコリ出てしまうということも有り得るのです。毎日お通じがあっても硬かったり、量が少なかったり、残便感があってスッキリしない場合は便秘といえます。
便秘を解消すれば3~5kgほど体重が減って、ポッコリお腹もスッキリするんです!腸内環境が良くなることで代謝もアップし、自然と痩せやすい身体になることでダイエット効果にも期待できます。
腸もみダイエットの嬉しい効果
腸もみダイエットは、ポッコリお腹や便秘解消をするだけでなく、以下のさまざまな効果があります。
- くびれができる
- 肌つやが良くなる
- 疲労感・倦怠感・だるさを改善
- 体臭・口臭が解消
- イライラなどストレス解消効果
- 下痢を改善
- 全身のむくみを解消
- 冷え性を改善
小腸の裏には老廃物を運ぶリンパが密集しています。また、小腸の内壁に体内の免疫細胞の6割以上があるため、健康を維持するために腸はとても大切な器官なのです。腸もみダイエットで腸を元気にすれば血行改善に繋がるので、冷え性を改善するほか、頭痛や肩こり解消にも効果的ですよ。
腸もみダイエットのやり方
腸もみダイエットの基本マッサージ
方法 |
---|
①手のひらを大きく開き、両脇のウエスト辺りをやや強めに上下に動かし腸を刺激します。10回繰り返しましょう。 |
②両手の指を揃え、へそから左上の場所から右上の場所までアルファベットのUを描くように、5ヶ所5秒ずつマッサージします。このマッサージで小腸の老廃物を大腸へと移動させます。3回繰り返しましょう。 |
③両手の指を揃えたまま、へその右下から左下までアルファベットのUを上下逆さで描くように、5ヶ所5秒ずつマッサージします。へその左下部分は特に力を入れて揉みましょう。このマッサージで大腸の老廃物をさらに下へと移動させます。3回繰り返しましょう。 |
④便意を促すマッサージをします。S字状結腸に圧力をかけグーッと刺激しほぐしましょう。最後に両手の指を揃え、ゆっくりと力を込めてお腹全体を時計回りにマッサージします。丁寧に5回繰り返し揉みましょう。 |
深呼吸をしてリラックスしながら行うことが大切です。就寝前や湯船に浸かりながら行ったり、座ったまま行ってもいいですよ。1日3分ほど行うと効果的です。
むくみ解消には小腸もみ
方法 |
---|
①両手の人差し指から薬指までの指を揃え重ねます。指の腹でへそ周りの6点を押さえ、小さな園を描くようにお腹を押します。 |
②押している時に鼻からゆっくりと息を吸い、口からゆっくりと息を吐きながらリラックスして行いましょう。 |
③1周してコリや痛みを感じたり、指が入りにくいところはもう1度重点的に押し揉みしましょう。 |
小腸のマッサージはむくみを解消する効果があります。マッサージする部分はへそ周りの6点です。真上、左上、左下、真下、右下、右上の6点を重点的に揉んでいきます。
そして両手の人差し指から薬指までの計6本の指を使ってマッサージをします。親指は人差し指に、小指は薬指にそれぞれ添えてマッサージするとやりやすいですよ。
女性の悩みもすべて解決 腸もみダイエットでウエスト10センチ減
詳細はこちら!
便秘解消には大腸もみ
方法 |
---|
①右側腰骨の下辺りと左側肋骨の下辺りを掴むように揉みます。力の強さは気持ち良いくらいがベスト。 |
②右側腰骨をマッサージする時は左向きに、左側肋骨をマッサージする時は右向きに横になりながら、左右3分ずつ優しく丁寧に揉み込みましょう。 |
便秘解消に加えて宿便も排出したい方にオススメです。動きが悪くなる右側腰骨あたりと左側肋骨あたりをマッサージすることで効果が期待できます。腸を温めて行うと動きが良くなるため、布団の中や湯船に浸かりながらマッサージを行うとより効果的です。
腸を動かすコップ一杯の水や大腸をもむ、痛みのストレスは腸に悪い
詳細はこちら!
あわせて実践してみよう!胃と肝臓のマッサージ
腸もみマッサージとあわせて消化を促す働きがある胃と、解毒作用のある肝臓もマッサージすると良いですよ。
胃のマッサージ
小腸もみと同様、人差し指から薬指までの6本を使います。仰向けに寝て、深呼吸しながらリラックスしてマッサージを行いましょう。
両手をそろえ、左肋骨の下の中側へ指先を入れます。ゆっくりと呼吸し肋骨のきわに指を押し込むように揉みます。中側から外側まで約2cm間隔をあけ、計4ヶ所ゆっくりと押し揉みましょう。
肝臓のマッサージ
胃と同様にマッサージを行いますが、場所が左右逆になるので注意!肝臓は右肋骨の後ろにあるので、右肋骨の中側から外側にかけてゆっくりマッサージしましょう。
腸もみダイエットの注意点
お腹はとてもデリケートな部分なので強い刺激は与えないようにしましょう。刺激が強すぎた場合、腹痛を起こしたり筋肉痛になることがありますので、ゆっくり丁寧に優しくもみほぐしてください。また、空腹時や食後30分以内には行わないようにしましょう。
そして下痢などで腸の調子が悪い時や生理中も避けましょう。妊婦の方や腹部の手術直後、インスリン注射の投与直後も禁じられていますので注意してください。
腸もみダイエットの口コミ
実際に腸もみダイエットの効果はどうなのでしょうか?口コミをチェックしてみましょう。
腸もみを始めて1ヶ月、体重は3キロ、ウエストは10センチ減りました。長年はけなかったジーパンもはけました。
腸をもむことで最初は便秘が解消できればいいな・・っておもっていて挑戦してみてびっくり。
お通じも改善して下腹ぽっこりがなくなり、ストレートのデニムがはけるようになったのでビックリ。
太ももまですっきりしてきてむくみが気にならなくなりました。
初めて1週間で変化は実にはっきり!!
腸もみダイエットの本にはDVDもついていたので、しっかりできましたし、一緒にやったら良いという食事もやってみたいと思いました。おすすめです!!
久々に便秘が解消されたーーー!!
私は腸もみしてます
出典:twitter.com
お便秘の人はね、本当に腸もみをググって実践するとイイです…
20年来便秘症の私でも効いてるからね…
出典:twitter.com
腸もみしたら、すごいのが出てwお腹が楽になりました。これは効くので続けたいな。自分でも出来ます。体重がまたちょっと減りました。
出典:twitter.com
腸もみダイエットは毎日行うことで効果的なダイエット法です。しかし、力の加減などやり方を間違えてしまうと体調を悪くさせてしまう場合もあります。正しいやり方でマッサージを行い、スッキリ美しいお腹を手に入れましょう!