目次
アーモンドミルクって何なの?
アーモンドミルクはアメリカでポピュラーな飲み物です。現地のスーパーではズラーッと並ぶほど!日本ではここ数年前に流行り出したばかりなので知らない人もいるかもしれませんね。
アーモンドミルクとは、アーモンドを細かく砕いたものに水を加えて、粕などを取り除いた飲み物です。日本でもローフードとして健康志向の方の人気が高まっていますね♪乳糖やコレステロールを含まない飲み物なので、乳糖不耐症の方も飲むことができます。
アーモンドミルクは何故ダイエットにいいの?
アーモンドミルクにはオレイン酸という成分が含まれています。オレイン酸はオリーブオイル等に多く含まれていますが、アーモンドにも多く含まれているんですよ。
このオレイン酸が悪玉コレステロールを抑制する働きを持っていたり、「肥満ホルモン」と呼ばれるインスリンが過剰に分泌するのを抑えてくれる働きがあるので、体外から摂取することで太りにくくなるのです!
アーモンドに含まれるビタミンEで美肌効果も
アーモンドミルク(200ml)の栄養素 | |
---|---|
エネルギー | 48kcal |
たんぱく質 | 1.2g |
脂質 | 2.2g |
糖質 | 5.6g |
食物繊維 | 0.6g |
ナトリウム | 132mg |
カルシウム | 147mg |
マグネシウム | 12mg |
ビタミンE | 9.8mg |
コレステロール | 0mg |
「アーモンドミルク」と聞くと甘そうでカロリーの高いイメージが浮かんでしまいますが、意外とカロリーが低い飲み物なのです。また、アーモンドミルクの主成分であるアーモンドには、ビタミンEをはじめとしたビタミンが豊富に含まれているほか、ミネラルも多く含まれています。
なぜビタミンEが含まれているアーモンドが美肌に良いとされているのかと言うと、ビタミンEには毛細血管を広げて血流を良くする働きがあるんです。血流が良くなるとちゃんと血が巡り、お肌が活性化されるので、肌荒れしにくくなるのです!
アーモンドミルクを使ったダイエット方法は?
アーモンドミルクをダイエットに取り入れる際、1食置き換えにする方法が主流のよう。ですが、その方法はあまりおすすめしません。なぜなら、カロリーを単純に抑えるだけでは後々リバウンドしやすいですし、栄養価の高いアーモンドミルクでも、他の必要な栄養素を摂れないのでキレイな痩せ方をしないからです。
そこでおすすめなのが、いつも飲む牛乳や豆乳の代わりにアーモンドミルクを飲むといった方法や、空腹を感じた時に間食代わりとしてアーモンドミルクを飲む方法です◎
アーモンドミルクの美味しい飲み方は?
スーパーで売られているアーモンドミルクには、あらかじめ砂糖などが加えられているものが多いので、基本的には牛乳のようにそのままでも飲めるかと思います◎ちょっと味が薄くて飲みにくい…と感じたら、黒糖を混ぜて飲んでみたり、ココアやグリーンスムージーに混ぜると飲みやすいようです!
市販でおすすめのアーモンドミルクは?
アーモンド・ブリーズ
スーパーでもよく見かけるアーモンドブリーズ。こちらのアーモンドミルクは普通の牛乳のように美味しく飲めるお味のようですね!フレーバーも7種類あり、コーヒーやバナナ、紅茶味まであります。
グリコ アーモンド効果
こちらもスーパーでよく見かけるアーモンドミルクですよね。グリコのアーモンドミルクには蜂蜜が入っており、コクのあるアーモンドミルクです。
フレーバーはコーヒーやチョコレート、黒ごまなど5種類あります。
筑波乳業 アーモンドミルク
こちらのアーモンドミルクは、カルディコーヒーファームなどで手に入るそうです。お味は砂糖不使用のため、すっきりした味わいなのだとか。変に甘いのは苦手だわ…なんていう方も飲みやすいかもしれませんね♪
アーモンドミルクを使ったおすすめレシピは?
アーモンドミルクだけでは飲みにくい…とお困りの方もいるはず!!そこで、アーモンドミルクを使って手軽に美味しくアーモンドミルクを頂けるようなレシピをまとめました♪
フルーツをたくさん使ったアーモンドミルクのスムージーボウル

出典:cookpad.com
材料(2人分) | |
---|---|
バナナ | 1個 |
イチゴ | 1カップ |
アーモンドミルク | 1カップ |
ココナッツフレーク | 大さじ1 |
お好みのスムージー | 適量 |
作り方 |
---|
①バナナとイチゴは予めトッピング用にカットしておく。 |
②バナナとイチゴとアーモンドミルクを、滑らかになるまでミキサーにかける。 |
③お好みのスムージーをボウルに入れ、ココナッツフレークやトッピング用に取っておいたフルーツを乗せ出来上がり。 |
一度にたくさんのフルーツが取れるので、朝食にぴったりですね♪
アーモンドミルクパンケーキ

出典:cookpad.com
材料(2枚分) | |
---|---|
アーモンドミルク | 100ml |
卵 | 1個 |
ホットケーキミックス | 100g |
作り方 |
---|
①材料をボウルに入れ、ダマができないようよく混ぜる。 |
②薄く油を引いたフライパンを中火で熱し、一度濡れ雑巾の上で冷ます。 |
③高い位置から生地を落とし、弱火で焼き、プツプツと表面が固まってきたら裏返す。 |
④同じように裏面も弱火で焼いたら出来上がり。 |
小さなお子さんがいらっしゃる方も、パンケーキにしてしまえばお子さんと一緒に食べれて良いですね!
爽やか!アーモンドミルクのグリーンスムージー

出典:cookpad.com
材料(6人分) | |
---|---|
セロリ | 3本 |
パイナップル | 450g |
アーモンドミルク | 450mg |
ミントの葉 | 20枚くらい |
はちみつ | 大さじ3〜4 |
氷 | 約12個 |
作り方 |
---|
①セロリの茎と葉をぶつ切りにしたら、パイナップルを氷くらいの大きさに切る。 |
②ミキサーで氷を砕く。 |
③ ①の材料を②に入れてミキサーで混ぜて出来上がり。 |
とっても鮮やかなグリーンでフレッシュな気分になりそうですね!
自分でアーモンドミルクを作る場合の作り方は?
市販のアーモンドミルクを買うのが1番手っ取り早いけど、どうせなら自分でアーモンドミルクを手作りしてみたい!という方や、添加物が気になる方も手作りに挑戦してみてはいかがでしょうか?
アーモンドミルクの作り方

出典:cookpad.com
材料(2人分くらい) | |
---|---|
生アーモンド | 1カップ |
水 | 4カップ |
塩 | 小さじ1/8 |
デーツ | 1〜2個 |
作り方 |
---|
①生アーモンドと塩を分量外の水に入れ、一晩浸す。 |
②ザルにあけたらアーモンド、塩、水、種を抜いたデーツをミキサーに入れて、滑らかになるまで混ぜる。 |
③ガーゼやナッツミルクバッグで漉してから、ぎゅっと絞って出来上がり。 |
アーモンドミルクを手作りすれば添加物等の心配もありませんし、甘さやアーモンドの濃さを自分で調節出来るのも良いですよね!
アーモンドミルクは間食と置き換えがおすすめ!
アーモンドミルクは栄養価が高く、ダイエットだけでなく美肌にも効果的なことがわかりました。早く痩せたいがために1食置き換えにしてしまいがちですが、食事はバランス良く食べることがダイエットの基本です。
お菓子などを食べたくなったら、お菓子を食べるのではなくてアーモンドミルクに置き換えて、間食したい気持ちを抑えましょう!