目次
ダイエット茶の定番、烏龍茶
ダイエットに効果のあるお茶の定番の烏龍茶。
なんとなく良いのはわかっていても、実際どうして効果があるのか、実際に痩せた人がいるのか気になりますよね。
ここではそんな烏龍茶の詳しいダイエット効果についてご紹介していきます!
烏龍茶のカロリー、糖質

烏龍茶のカロリー糖質(100mlあたり) | |
---|---|
カロリー | 0kcal |
糖質 | 0.1g |
ご存知の方も多いと思いますが、烏龍茶のカロリー、糖質はゼロです。
ダイエット中も安心して飲める飲料と言えますね。
他のお茶との比較
お茶 | 糖質 |
緑茶 | 0g |
麦茶 | 0.3g |
ほうじ茶 | 0.1g |
コーヒー | 0.7g |
紅茶 | 0.1g |
全てカロリーはゼロですが、コーヒーや紅茶に砂糖を入れると当然カロリーや糖質は上がります。
緑茶、紅茶、ウーロン茶。この違いは何か分からない方も少なくないと思います。
その違いは、発酵の度合いです。緑茶は不発酵、紅茶は完全発酵、そしてウーロン茶は半発酵になります。
この中でも烏龍茶がダイエットに効果があると言われる理由は、烏龍茶だけに含まれる成分に秘密があります。
烏龍茶で痩せる理由・効果
ではさっさく、烏龍茶がダイエットに効果があると言われる理由を紹介します。
脂肪を排出する
ウーロン茶に含まれる「ウーロン茶重合ポリフェノール」は、摂取した脂質にくっついて、体外に排出する作用があります。脂質が体内に吸収される前に、追い出してくれるんです。
ウーロン茶重合ポリフェノールには、悪玉であるLDLコレステロールの酸化を抑え、総コレステロール値と中性脂肪量を減らす働きもあります。
まさにダイエットにぴったりの効果と言えますね!
脂肪がつきにくくなる
体内には「リパーゼ」という、脂肪を分解し体内に吸収するのをお手伝いしてしまう酵素があります。
そこでウーロン茶重合ポリフェノールは、その脂肪の分解を徹底的に阻止します!
吸収できない大きさに留めたまま、体外への排出を促してくれるので、脂肪がつきにくくなります。
ダイエットは脂肪を燃やすことが大切ですが、それと同じくらい脂肪をつきにくくするのも大切です。
糖質が脂肪に変化するのも阻止!

炭水化物などの糖質は、体内でブドウ糖に変わりますが、これが余ってしまうと中性脂肪に作り変えられます。
そこで登場するのが、ウーロン茶に含まれている「サポニン」という物質。
サポニンは、糖質が脂肪に変わるのを防ぐ働きを持っているんです!
サポニンには他にも嬉しい効果がいっぱい。
コレステロール値を下げる、肝機能の働きを良くする、免疫力が向上するなど健康効果もあるんです。
女性に嬉しい身体を温める効果
緑茶は、CMでもおなじみの「カテキン」というポリフェノールの成分が脂肪を燃やす働きをし、ダイエットに良いと言われています。しかし、緑茶には体を冷やす働きがあり、ダイエットの妨げになってしまうこともあります。
その点、ウーロン茶は体を温める性質があります。食べ物は発酵させると、体を温める性質に変化するのです。
冷え性に悩む女性にも、ウーロン茶はおすすめです。
ポイント
ウーロン茶は脂肪の分解・吸収を阻止してくれる働きがある。コレステロールが気になる方にもおすすめ!
烏龍茶ダイエットのやり方
烏龍茶がダイエットに効果的なのはわかっていただけたと思いますが、どのようにして飲むのがベストなのか気になりますよね。
実は、飲むタイミングによっては効果がないこともあるんです!
烏龍茶の飲み方
ウーロン茶が脂肪の吸収を防ぐのは、胃や腸に食べ物がある時だけです。
つまり食事中に飲むのが一番効果的です。
食事の飲み物を烏龍茶にするだけなのでとっても簡単ですね。
食後でも効果はありますが、一番効果があるのは食事中です。
逆に食前はあまり効果がなく、喉が渇いた時にガブガブ飲むのも、あまりおすすめできません。
唯一、食事以外で飲むのに効果が出るのは、ジョギングなどの有酸素運動をする前。
基礎代謝がアップし、脂肪燃焼率も上がります。適度な運動にウーロン茶をうまく取り入れるようにしましょう。
どのぐらいの量を飲めばいいの?

脂肪の吸収を阻止するために、たくさん飲みたいところですが、それについてはちょっとストップです。
ウーロン茶には、タンニンやカフェインも多く含まれていますから、ガブガブ飲んでしまうと、胃を荒らしてしまうこともあります。
だいたい1日にコップ3〜4杯分が適量と言われています。いつもの食事の時に、1〜2杯飲むのが良いでしょう。
ポイント
食事中に、コップ1〜2杯分飲むのがBEST。飲み過ぎには注意!
烏龍茶ダイエットの口コミ
私は毎日コーヒーを10杯位飲みます。 そのうち5杯位をウーロン茶に変えたら、2年で10kg痩せました。
50代 男性
出典:https://club.panasonic.jp/blogs/diet-way/meal/md297.html朝・昼・夜・寝る前だけでなく、部活や授業の合間には、烏龍茶を飲むように・・・ 他にも、お昼はサラダだけにしたりしたら、3ヶ月で、1.5キロ減りました(*皿*)他のにも挑戦しようっと
10代 女性
出典:https://club.panasonic.jp/blogs/diet-way/meal/md297.html高校の3年卒業間近かな? そのくらいから何故か烏龍茶が大好きになって食事中、喉が乾いたときなど飲み物を飲むときは絶対烏龍茶を無意識に飲み始めました。 そしたら身長152cmの 51.4kgが44.3kgになりました。 期間は10ヶ月くらい。 でもまだ腕は太いので腕マッサージします!出典:https://sportsclub.nifty.com/ft_diet/0504070151/kuchikomi/
いつものドリンクを烏龍茶に変えてみただけ、という方でも、ちゃんと結果に現れているようです!
また、結果に繋げるには継続が大切なダイエットだということもわかります。
このように小さい取り組みからでも無理なく結果が得られるのがウーロン茶の持つ効果と言えます。
おすすめ烏龍茶
サントリー 烏龍茶

誰もが飲んだことのある、定番のサントリーの烏龍茶です!
あっさり飲みやすい味なので、どんな食事にも合うのが良いですね。
サントリー 黒烏龍茶

上記の烏龍茶に比べて、ウーロン茶重合ポリフェノールを豊富に含み、脂肪吸収を抑制する効果がパワーアップしたのが黒烏龍茶です。
通常の烏龍茶の比べて価格が高い、人によっては味が濃いのがデメリットですが、脂肪排出効果を最優先するなら間違いなく黒烏龍茶がおすすめです。
黒烏龍茶についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてくださいね。
伊藤園 金の烏龍茶

元々烏龍茶が少し苦手な方でも、これなら美味しく飲めた!という声が多いのが金の烏龍茶です。
美味しさで選びたい方や、烏龍茶に飲み慣れていない方はこの烏龍茶が間違いなくおすすめです。
烏龍茶ダイエットの注意点
烏龍茶を飲めば痩せるという訳ではない

烏龍茶の脂肪を抑制したり、排出する効果はすごいですが、飲んだだけで痩せるお茶ではありません。
烏龍茶の効果に安心して暴飲暴食してしまうと、逆に太ってしまうことも。
烏龍茶を飲みながらバランスの良い食事をし、適度に運動することが痩せへの近道です。
飲み過ぎると副作用が起こることも
烏龍茶は痩せる!そう思って大量に飲むと腹痛や利尿作用により頻尿になってしまう可能性があります。
また、ダイエット中は空腹状態になることも多いですが、空腹中に烏龍茶を飲むと胃の調子が悪くなり、胃痛を招く可能性があるので気をつけましょう。
烏龍茶のダイエット効果まとめ
烏龍茶は脂肪を排出したり、脂肪がつくのを抑制するダイエット効果に優れたお茶です。
ですが烏龍茶は飲むだけで痩せるお茶ではないので、烏龍茶だけではダイエットはできません。
食事の量を考え、きちんと運動した上で、烏龍茶を食事中に飲んで、効果的にダイエットにつなげていきましょう!
烏龍茶以外にもダイエットに効果があるお茶はたくさんあります。
気になる方はこちらの記事をチェックしてくださいね!